記事を書くときに使えるWebトレンドツール5選

記事のネタを考える時に使えるトレンド検索Webツール5選 2016.06.10

    Writer:鳴沢
トレンドツール5選

こんにちは、先日ご紹介した屋台村夏の間無くなると聞いて悲しみに打ち震える鳴沢です。


この度新設されたこちらの【ツール】カテゴリでは、コンテンツマーケティングを行っていく上で役に立つツールやウェブサイトをご紹介していきます。

ライティングにSEOにアイディアにデザインに…、様々な方向から便利なシロモノを発掘できればと思います。


記事のネタを考える上で、今日の流行を把握しておくことは大切です。

そこで第一回の今回は、「トレンド」を知るためのツールを5つご紹介します。

グラフで動向を比較して見れる『Googleトレンド』

googleトレンド

まず知っておきたいのは、大きなトレンドの流れです。

月単位、年単位での流行やその上下を把握することは、今後の予測にも役立ちます。


そのためのツールの中でも、とくによく使っているものを2つピックアップしました。




いきなり大御所からのご紹介となってしまいますが一つ目はこちら、Googleトレンドです。


このツールの特徴は、2004年から現在までの特定のキーワードの検索頻度の相対的な変化を調べることができる点にあります。

あるキーワードが毎年共通してある時期に検索が増えているならば、それを狙い撃ちして記事を書く、といったことが可能になるのです。


以前の記事でも何度か用いていますが、複数のキーワードの動きを比較することができるのも面白いところです。


Googleトレンド


キーワードをまとめて予測『Yahoo検索トレンド』

yahoo!検索トレンド

もう一つご紹介するのは、Yahoo!Japanが提供している検索データです。


こちらのページでは非常に丁寧なことに、毎月ごとにその3ヶ月後に検索数が上昇しそうなキーワードをまとめて教えてくれます。

蓄積されたデータからの予測なので、堅実に頼りがいのあるキーワードを提供してくれますが、その分新奇さはあまりないかもしれません。


いずれにしても、チェックして損はない情報源であることは間違いないでしょう。

この検索トレンドは、Yahoo!Japanの公式ラーニングポータルのコンテンツの一部です。興味がある方は、ポータル内の他のコンテンツもチェックしてみましょう。


Yahoo!Japan公式ラーニングポータル |検索トレンド

旬なキーワードを抑える『ついっぷるトレンド』

ついっぷるトレンド

一方では、今まさに流行っている、動いているトレンドを知ることも大切でしょう。

コンテンツは、常に新しいもの・新しい話題を提供しなければ価値は薄れてしまいます。


そんな旬なキーワードを探すためのツール3つをご紹介します。




Twitterは、その日その日で次々とトレンドが移りゆくものです。


このついっぷるトレンドは、カテゴリごとに注目されているツイートをまとめてくれています。



Twitterの公式にもトレンド検索はありますが、Twitterのようなメディアの場合には、
先程のGoogleトレンドのように詳細に分析的に見ていくよりも、ざっくりと概要を把握する方が向いているでしょう。


そんなマクロな視点で見るときに便利なツールです。


ついっぷるトレンド

瞬間的なトレンドから動きを知る『Yahoo!リアルタイム検索』

yahoo!リアルタイム検索

Twitterでの注目キーワードのより短期間な動きを把握するために役立つのが、Yahoo!リアルタイム検索です。



調べた時点でのキーワードに関連した書き込みを見ることができます。


眺めていると、次々と新しい投稿が表示されていきます。


毎秒毎秒のつぶやきをもらさずキャッチできるのです。

人々が、まさに今なにに興味を示しているかを直感的につかむことのできるツールといえるでしょう。


Yahoo!リアルタイム検索

Instagramの視覚的なトレンドを追う『TOKYO TREND PHOTO』

tokyo_trend_photo

最後に少し毛色の違うツールをご紹介します。


このtokyo trend photoは、Instagramの人気投稿をチェックできるサイトです。



Instagramの投稿は基本的にはめ込みタグを用いて引用することができるので、記事そのものの作成にも一役買います。


まだ他のSNSでは話題になっていない、思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれません。



tokyo trend photo



以上、5つのwebツールをご紹介しました。どれも今すぐ使うことのできるものばかりです。



しかし、今回取り上げたツールは、あくまでもほんの一部にすぎません。


トレンドを知るため、という目的に限っても、有用なwebツールやサイトはまだまだ山程インターネット上に存在しています。


ましてや、記事のネタのためのものとなれば数えきれないものとなるでしょう。



有名な、基本的なツール・サイトを使いこなせるようになったら、ぜひ自身でも新しいものを発掘していってみましょう!


このカテゴリでも、今後続々お役立ちのツールをご紹介していきますので、どうぞお楽しみに!

2016.06.16
キーワード選定に便利なツールを5つピックアップしてご紹介します。キーワード決定までの時間をぐっと短縮して、どんどんコンテンツを産み出しましょう。
Writer:鳴沢
鳴沢
見た目はおじさん、中身もおじさん
鳴沢のオススメ記事
スマホのテトリス
【業界ニュース拾い読み】電通がテトリスの国内商品化権・広告権を取得
落ちものパズルとして有名なテトリスですが、海外ではブランドとしても評価されています。今回電通は日本でのライセンスを取得して、様々なイベントを展開していく予定であるそうです。
メルマガ115_top
久々にフードファイトしてみた回
T・C・Mail !!!【第壱一五回】!フードファイターM.T.くんの\今回の相手は芯まで油の通ったアイツ!強敵現る!?あとまだ毛が薄かった頃のM.T.くん。
付箋とホワイトボード
作業お役立ちアイテム紹介!TCMにホワイトボードがやってきた
TCMの改革が始まりました!今回は業務の効率化に役立つホワイトボードを作成。作業中大いに活用したホワイトボード用テープをご紹介します。
ふせん活用術トップ
ふせんのススメ!メモより優れる4つの理由
オフィスの定番アイテムであるふせんが、仕事に便利な理由を、ふせんが持つ性質からあらためて考えてみましょう。