SEOやるならこれは知っとけ!part4「GoogleAnalyticsって使うべき?」

SEOやるならこれは知っとけ!part4「GoogleAnalyticsって使うべき?」 2015.12.17

    Writer:TCM OB・OGライター
SEOでGoogleAnalyticsは使うべきか

SEOでは自分のサイトがどのようなキーワードで検索され、
検索時の順位はどれくらいだったのかを知ることは 大変重要です。
そんな気になる検索データを教えてくれるのが GoogleAnalytics
もちろん巷にはSEO対策のためのツールとして解析ソフトがたくさん販売されていますが、
GoogleAnalyticsは基本無料でSEO解析に必要なツールを利用することができるので、
高いお金を払わなくてもアクセス解析ができるツールなのですよ。

GoogleAnalyticsを使うとどんなメリットがあるの?

GoogleAnalyticsはSEOで参考になる解析データをたくさん集めることができます。
でも無料だから有料版よりもできることが少ないんじゃないの?と、思われるかもしれないけれど決してそんな事はありませんよ。

以下はGoogleAnalyticsで表示することができる解析データの数々です。
無料でもこのツールだけこれだけのデータを把握することができます。

・どの国と地域からアクセスしてきているか
・どのページにアクセスが集中しているか
・どのページから流入しているのか
・PCユーザーが多いのかまたはスマホでのユーザーが多いのか
・どのページが離脱率が高いのか


また他にもプロバイダの種類やクリック単価、広告クリック率といった情報も表示させることが可能です。

GoogleAnalyticsでこれらの情報を確認することができれば、 サイトが抱える問題点を分析しSEOマーケティングに役立てることができるのです。

GoogleAnalyticsの基本的な機能をご紹介

一方でGoogleAnalyticsでは慣れるまでは使いにくいという人もいますし、見慣れないツールである事も手伝って難しそうという方もいると思います。
しかし機能をしっかりと把握すれば、初心者でもGoogleAnalyticsを使いこなすことは難しくありません。

以下は初心者用にGoogleAnalyticsの機能を簡単にまとめてみました。

リアルタイムレポート
現在のサイトの状況を把握したい時に使用します。サイトにアクセスしたユーザーの人数やどのページが人気があるのか、またユーザーのアクセス経路などの情報を教えてくれます。

ユーザーレポート
どのようなユーザーがサイトにアクセスしてきているのかを確認することができます。ユーザーの訪問数やページが閲覧された合計数だけでなく、ページの直帰率や平均セッション時間まで教えてくれます。

集客レポート
ユーザーがどのような経路でサイトへアクセスしてきたかを教えてくれます。ここでは検索エンジン/ソーシャルメディア/ブックマーク/リンクなどの経路からアクセス経路を知ることができます。

いかがですか?無料のツールでもこれだけの情報をGoogleAnalyticsは解析することができるんです。
どれもSEO対策に必要な情報なので、GoogleAnalyticsは SEOに無くてはならない解析ツールであるということがわかっていただけると思います。慣れれば便利なツールですので、SEO対策をするなら是非一度はGoogleAnalyticsに触れてみてくださいね!
Writer:TCM OB・OGライター
TCM OB・OGライター
TCMを支えた歴代ライターたちの記録。彼らの熱い記事をこれからもお楽しみください。
TCM OB・OGライターのオススメ記事
満員電車の男性
突然の大雪でも大丈夫!TCM流、満員電車立ちっぱなし対策!
大雪や台風などで電車の中で長い間立ちっぱなしになってしまった時に役立つ、足が痛くならない方法や、マッサージの紹介
SEO塾【2回目】SNSの効果を意識したページ作り
熱血SEO塾【2回目】!今回はSEOとSNSのお話です!SNSを利用していくユーザーに効果的に訴求していくことがSEOにとって重要な役割を果たして行くことになるんですよ!
五月病を克服!
ゴールデンウィーク明けの天敵、ストレスによる五月病を克服する方法!
大型連休も明けて、五月病が発症してしまう時期ですが、大きな原因はストレスです。克服のため、体と心の両方から心の負担をなくしていきましょう。
【春到来】昼休みの短時間でお花見に行ってきました!
4月間近ということもあり、桜がきれいな時期がやってきましたね。今回は、東晶社員で昼休みに公園でお花見に行ってきました。本日はお花見の様子をご紹介いたします。