パナソニックが発表した「技術10年ビジョン」の解説

【業界ニュース拾い読み】パナソニックが技術開発の方向性として「技術10年ビジョン」を発表 2016.04.13

    Writer:ドルヲタT
パナソニックの技術10年ビジョン

こんにちは!
最近炊飯器を変えたらご飯が美味しくて美味しくて、久々に着たシャツが入らなかったライターたむです。 う、恨めしい・・・けど美味しい・・・。

さて、今回のオシゴトコーナーでは、パナソニックが出した「技術10年ビジョン」に関するプレスリリースをピックアップしました。
ざっくり言うと「IoTとエネルギーを軸に成長していく」というのがこのリリースです。

「IoT(アイ・オー・ティー)」って何?

「IoT(インターネット・オブ・シングス)」とは、物とインターネットをつなぐという意味の言葉で、パソコンなどの元から情報機器として作られた物だけではなく、世の中にある色々な物をインターネットに繋いでしまおうという考え方です。

インターネットにつなぐことで、自動で計測を行ったり、遠く離れたところから操作したりも可能になるので、非常に便利であるというのがIoTの利点です。

例えば家電
最近たむを喜ばせ、同時に苦しめ続けている炊飯器がIoTによってインターネットに繋がると、炊飯スイッチの押し忘れを回避したり、仕事が長引いて帰りが遅くなりそうだから炊きあがりの時間を調整したり、という事ができます! これは便利だ!

IoTと「エネルギー」

そんなIoTと双璧を成すのが「エネルギー」の領域。

窒素や水素といったクリーンエネルギーや、ソーラーエネルギーの技術開発を行っていきます。
最近では自動車業界での活躍が目覚ましいですが、住宅においても注目されています。

例えばスマートハウス
電力自由化に伴い、電気の買い入れ先を選べるようになりましたが、同じように電気を売る(売電)事から電気会社を選ぶということもあるのではないでしょうか。
スマートハウスで電気を売買する人にとって、より効率のいい蓄電池クリーンエネルギーのシステムは少なからず興味がある分野だと思います。

パナソニックの今後の動向を確認することで、自分のライフスタイルにも影響があるかもしれませんね!

技術10年ビジョンで明るい未来を!

IoTとエネルギー、この二つのビジョンでパナソニックは技術を発展させようとしています。
良い暮らし、社会のために、今後の展開から目が離せませんね!

以上、次は電子レンジに故障の予兆がきているライターたむでした!

情報源はこちらから。
http://www.panasonic.com/jp/corporate/technology-design/10years-vision.html
Writer:ドルヲタT
ドルヲタT
年齢を重ねるごとに気になるアイドルが増えていくので困ってます。
ドルヲタTのオススメ記事
ゲームをする人々
【業界ニュース拾い読み】NTTデータがeスポーツ大会で配信技術の実証実験
NTTデータは、日本で初めて行われるeスポーツの選手権大会において、ITインフラの面からサポートすることを発表しました。大会でマルチキャストの実証実験を行うことは、eスポーツの振興・技術振興の両面に役立つ試みといえるでしょう。
六本木一豪華!?東晶貿易 忘年会&年間表彰2019に潜入!
六本木一豪華!?東晶貿易 忘年会&年間表彰2019に潜入!
2019年12月27日、東晶貿易株式会社の2019年集大成となる忘年会&年間表彰が開催されました。生バンドBARでおこなわれた忘年会は余興のお笑いライブに始まり、バースデイサプライズに2019年のMVPを発表する年間表彰と豪華な忘年会でした。大盛り上がりの忘年会の様子をお伝えします!
パソコンで目が疲れる男性
TCMメンバーは薄毛に注意!?パソコンの見過ぎは危険!
TCMメンバーはいずれ皆毛が抜けてお坊さんみたいになってしまう!?パソコンの見過ぎは抜け毛の原因になってしまうことが判明!果たして事前にそんな事態を防ぐことができるのか!?
【甘党必見】甘い物の仕事に対する効果と六本木一丁目付近のおすすめスイーツ紹介!
仕事に対する甘い物の効果とお昼休憩でいける六本木一丁目付近のおすすめスイーツを紹介していきたいと思います!