駅から東晶貿易のオフィスまでのルートを徹底解説!

駅から東晶貿易のオフィスまでのルートを徹底解説! 2020.10.08

    Writer:イエロー
住友不動産六本木グランドタワー

東晶貿易は住友不動産六本木グランドタワーの38階に、オフィスを構えています。
オフィスからの景色は壮観で、東京を一望することができます。


駅からビルまでは、なんと直通です。
外に出ないで、オフィスまで行くことができます!


では早速、オフィスまでのルートをご紹介します。
インターンの面接や、体験入社の方は必見です!

交通アクセス

住友不動産六本木グランドタワーの最寄り駅は4つあります。


  • 南北線「六本木一丁目駅」直結
  • 日比谷線・大江戸線「六本木駅」より徒歩5分
  • 銀座線・南北線・丸ノ内線「溜池山王駅(国会議事堂前駅)」より徒歩8分
  • 日比谷線「神谷町駅」より徒歩10分

南北線「六本木一丁目駅」だと、駅から直結なので迷う心配はありません!


六本木一丁目駅ルート手順1


六本木一丁目駅に到着したら、まずは改札を目指しましょう!
出口は1番出口です!


住友不動産六本木グランドタワー手順2



1番出口から出て、まっすぐ進むと・・・



エントランス


到着!!!

こちらが住友不動産六本木グランドタワーのエントランスです!


電車を降りてから、約3分で到着です!!!

エントランスから東晶貿易のオフィスまで

手順①

エントランスに入るとゲートがありエレベーターに向かいます!
セキュリティーカードをお持ちではない方は、受付にある機械で発行します。
ここが一番緊張するかもしれません・・・。


受付機


こちらが来館者用の受付機です!
ここで発行した券で、ゲートを通ることができます!


ゲートを通過無事通過すればもう楽勝です!!!
エレベーターに乗り29階のスカイロビーへ行きましょう!


東晶貿易オフィスまでの手順3


手順②
こちらがスカイロビーです!高級感が溢れていますね!
左手の36~40F行きのエレベーターへ乗り換え、いざ東晶貿易のある38Fへ!


手順③
38Fの会社案内の看板が見えたら右の方へ進みます。



手順④
そしてまた突き当りまで進みます。
さらに進んでいくと男子用トイレが見えてきます。


左手にある扉が東晶貿易の入り口です!

無事たどり着けました!

東晶貿易オフィス

以上が東晶貿易のオフィスまでの道のりでした。
これを見れば迷うことなくオフィスにたどり着けると思います!
駅の構造も分かりやすくそこまで難しい道のりではないです。
インターン生や、体験入社の方はぜひ参考にしてみて下さい。


住友不動産六本木グランドタワーの紹介の記事もありますので、よろしければご確認下さい!
東京を一望!超高層オフィスタワーの38階、東晶貿易へ潜入


ここまで読んで頂きありがとうございました。
弊社はこれからも「世界中の人々がほしいサービス」を届けていきます。

Writer:イエロー
イエロー
田舎者が憧れの東京に来ちゃいました。
イエローのオススメ記事
インターン日誌イベサン単独
インターン日誌Vol.12~イベサンの面接体験記~
東晶貿易では新卒採用後のインターンから、どんどん実践的な経験を積むことが出来ます。今回は2017年卒採用内定者たちによるインターン日誌第12弾をお届けします。
パソコンで目が疲れる男性
TCMメンバーは薄毛に注意!?パソコンの見過ぎは危険!
TCMメンバーはいずれ皆毛が抜けてお坊さんみたいになってしまう!?パソコンの見過ぎは抜け毛の原因になってしまうことが判明!果たして事前にそんな事態を防ぐことができるのか!?
ららすんがフローラルスリールに潜入
東晶の裏側フローラルスリールに潜入しました
東晶貿易株式会社のEC事業、フローラルスリール。ショップの商品であるプリザーブドフラワーの制作現場に潜入取材してきました。実際に制作を体験したりもしたよ!
1年間SNSをやめると人生が変わる!SNS断ちのメリットについて
1年間SNSをやめると人生が変わる!「SNS断ち」のメリットについて
みなさんは、「SNS依存症」になっていませんか?ちょっとでも自覚がある、そこのあなたに、そして最近「SNS疲れ」を感じているあなたに、おすすめしたいのが「SNS 断ち」!!今回は、実際に1年間、TwitterとInstagramをやめた筆者の経験を元に、「SNS断ち」のメリットとデメリットについてお伝えします。