こんにちは!健康推進部 新入部員のラクロッサです!!
すっかり暑くなりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
今回は健康推進部一同、絶品の薬膳料理を求めて日光まで向かうことに!
というのもその薬膳料理のお店を営んでいるのは、とある健康推進部部員のご両親。
その嬉しいご縁もあって、お料理を堪能しにいきます!
朝からトラブル発生
朝7時の新宿。
眠い目を擦りながら集合した健康推進部一行はいざ日光に!と思った矢先、
メンバーが一人足りません。
ヤスが恐る恐る電話をかけてみたら
・
・
・
「申し訳ございません!!!!!寝坊しました!!!!」
実は私ラクロッサ、完全に寝坊をしてしまいました……
毎回トラブルが発生する健康推進部の活動。
今回は私がやらかしてしまいました…
以後必ずタイマーを設置いたします…
(その後、合流した際は皆さん笑って許して下さり、なんて寛容な部なんだと肌で感じました。)

その後、私抜きで出発をした一行は駅内のお弁当を購入し、
意気揚々と電車へ。
車内では白熱(?)した文字数縛りのしりとりやマジカルバナナをしながら、
懐かしい修学旅行を思い出しつつ意気揚々と日光に向かいました。
まずは「日光東照宮」を散策!
あっという間に日光到着!!!
栃木県日光市ということで、栃木の名物である「レモン牛乳」を皆に配ってくれた部長のイベサンローラン!すっかりみなさん、栃木の心になってきていますね♪
お目当てのスポットに向かうまでまだまだ時間があるので、お店からすぐ近くにある「日光東照宮」を散策することにしました。
歴史ある建造物を前に、みなさん思い思いのポーズを。
お腹も空いてきたので、そろそろお目当てのお店に行くぞ!
というところで…
………
私ラクロッサ、約2時間の大遅刻をかましてしまいました…!(スミマセン…!
※ラクロッサ、ダッシュして顔が乱れておりますので顔出しNGとさせてください><
これでメンバー全員そろったので、いざお目当てのお店に向かいます!
メンバーのご実家訪問
日光東照宮から徒歩で15分ほど、自然豊かな日光の町並みを抜けていくと、民家が立ち並ぶエリアへ。
N部長代理「ここです!」
着いたのは素敵な一軒家のお店、こちらが目的の地「シャカンカン」。
お野菜中心の薬膳料理をいただけるこのお店、なんとGoogleの口コミは50人以上が回答して★5.0、とんでもなく評価が高いお店!
実はここ、N部長代理のご実家!
N部長代理の素敵なご両親が我々メンバーを優しく迎えてくださいました。
お待ちかねの薬膳料理へ
そしてついに…とっても楽しみにしていた薬膳料理とご対面です!(ラクロッサ初めての薬膳料理です)
私は「シャカンカン特製 サムゲタン風ランチ」を頂きました!いざ実食!
お肉と野菜の旨みがしっかりでていて、お肉も柔らかくて本当に美味しかったです・・!!
箸が止まらずぺろりと完食でした!!!
「薬膳カレー」を頼んだチャーリーも「本当に美味しい!!!」の声が!
他のみなさんもぺろりと完食でした(^^)
しっかり腹ごしらえした後はワクワクのトルコランプ作りへ!
健康推進部's Tips~薬膳料理のメリット~
薬膳料理には、体質改善や免疫力向上、ストレス緩和、消化促進などの効果があります!
季節や体調に合わせた食材を使うため、自然治癒力を高め、健康維持に効果的です。
ドキドキワクワクのトルコランプ作り
シャカンカンの店内は、色とりどりのトルコランプが彩られています。
なんとこのトルコランプ、すべてN部長代理のお母様が作ったそう!(凄い!)
今回はこのトルコランプ作りも体験させてもらいました。
まずは台紙の上にランプに描きたい柄を作ります。
こんな感じで作っていくんですね。
そしてメンバーそれぞれのランプが完成!
個性豊かですね…
誰がどのランプを作ったのか何となく分かるのが面白いです。
マツコ「私の大切にしているティーセットの配色をランプに落とし込みました。」
各々素敵なこだわりがあるようです。
健康推進部はこれからも都内とどまらず県外へ!
今回は河口湖ぶり(3社合同合宿㏌河口湖を参照)の県外でした!
楽しみにしていた日光遠征もあっという間に終わってしまいましたが、
健康推進部はこれからも都内とどまらず県外にも健康を求めにいきますよ(^^♪
▼健康推進部の過去の活動記録はこちら▼