格安SIM選びで一番大切なのは、自分がスマホでやりたいと思ったことがやれるかどうかです。
ドコモ・au・ソフトバンクの大手3キャリアからどのキャリアを利用するか選ぶ時代からMVNOが数多く参入し、大手キャリアよりも料金を抑えてスマホを利用することができるようになりました。
しかし、MVNOの数が増えすぎてしまい各MVNOの情報を手に入れて比較するだけで一苦労してしまいます。
そこで今回この記事では、評判・口コミから楽天モバイルのメリット・デメリットと注意点について解説していきます。
ぜひ、格安SIMへの乗り換えを考える際に参考にしてください。
楽天モバイルの悪い評判・口コミ

悪い評判・口コミ①:通信速度が遅い
21歳 女性 Tさん
通信速度が遅い、楽天モバイル遅すぎる
楽天モバイルは4Gだけでなく5Gにも対応しているため、基本的には快適に通信を利用することができます。
ただし、インターネットを利用する地域や環境によって、通信速度が異なります。
楽天モバイルは現在、通信インフラを整えている最中の為、安定した通信を利用したい場合は大手キャリアを利用するようにしましょう。
悪い評判・口コミ②:問い合わせが混雑している
25歳 女性 Aさん
楽天モバイルの問い合わせ窓口、ずっと待たされている。1カ月くらい放置されている
楽天モバイルは、急速に利用者を増やしているため、問い合わせ窓口が対応に追い付いていない状況があります。
チャットや公式サイトのよくある質問で解決できる内容であれば、良いですが電話での対応が必要な場合は待つ必要があります。
可能であれば、チャットサポートで解決できないかを試してみましょう。
悪い評判・口コミ③:通信可能エリアが限られている
27歳 男性 Bさん
楽天エリア内にすんでいるから楽天モバイルデビューしたけど家と職場でアンテナが立たない。au回線に切り替えも不可だしどうしよう
楽天回線の対応エリアであっても通信がスムーズにできない場合があります。
楽天回線対応エリアでは、パートナー回線のau回線に切り替えることもできないので、インターネットが使えなくなってしまいます。
公式ページの対応エリアは参考程度に、実際に楽天モバイルを利用しているユーザーの声を参考にする必要があります。
悪い評判・口コミ④:通話が途切れてしまう
22歳 女性 Uさん
楽天モバイルは料金下げる前に通話中に相手の声が聞こえなくなる不具合をどうにかして欲しい
実際に楽天モバイルで電話を利用している人の評判・口コミです。
相手の声や自分の声が届かない不具合があるそうです。
通常の電話とギガってアプリを通しての通話のため、通話中に音が途切れてしまうことがあります。
通話料金はかかってしまいますがRakuten Linksではなく、標準の電話アプリから電話することで解決できます。
悪い評判・口コミ⑤:店舗が混雑している
26歳 女性 Tさん
店舗が混雑していて、待ち時間が長い
楽天モバイルは急速に利用者を増やしているので一店舗当たりの負担率が急に大きくなり対応できていない実情があります。
また、店員が足りておらずせわしなく動いているため店員に話しかけづらい雰囲気も漂っています。
店舗でなくAIチャットで対応が可能であればオンラインで問題解決するようにしましょう。
楽天モバイルの良い評判・口コミ

良い評判・口コミ①:スマホ代がめっちゃ安い
24歳 女性 Tさん
楽天モバイルのスマホ代めちゃめちゃ安い
楽天モバイルは通信量によって料金が4段階に変わる料金システムです。
月の通信量が1GB未満であれば0円で、20GB超でも3,278円で利用することができます。
通信量を沢山必要とする人もあまり必要としない人も利用できる格安SIMです。
良い評判・口コミ②:テザリングの利用が可能
29歳 男性 Kさん
家に光回線ないような田舎に住んでいるけど、楽天モバイルのテザリングで十分
楽天モバイルは、オプション申し込み不要でテザリングを利用することができます。
費用も発生しないので、楽天エリア内に住んでいる人であればテザリングでインターネットを様々なデバイスで利用することが可能です。
ただし、テザリング利用時は充電の消耗が激しくなるので注意が必要です。
良い評判・口コミ③:契約期間の縛りがない
31歳 男性 Wさん
楽天モバイルは契約期間の縛りがなく、違約金もないので選択肢としては◎
楽天モバイルは最低利用期間がないので自分の好きなタイミングで解約することができます。
また、解約時の違約金もないので0円で乗り換えをすることが可能です。
良い評判・口コミ④:通話代が0円
19歳 女性 Aさん
友達とずっと電話してたけど通話料0円!楽天モバイル神
楽天モバイルは専用の通話アプリであるRakuten Linksを利用して通話をすることで国内外問わず無料で通話することができます。
またSMSも利用することができるので、利用者にとってメリットがとても大きいです。
電話を多くすればするほどお得に利用することができます。
良い評判・口コミ⑤:通信量が無制限
27歳 男性 Kさん
楽天エリア内で生活していると通信制限と皆無すぎる
楽天エリア内での通信は無制限となっているので好きなだけ高速回線を利用することができます。
5Gにも対応しており、楽天エリアは拡大途中なので楽天エリアが拡大していくのは間違いないです。
楽天モバイルの基本情報
楽天モバイルの基本料金は下記の通りです。
通信量 | 料金 |
---|---|
~1GB | 0円 |
~3GB | 1,078円 |
~20GB | 2,178円 |
無制限 | 3,278円 |
楽天モバイルは月の通信量が1GB未満であれば基本料金が0円で利用することができます。
楽天モバイルの料金プランは、月額3,278円の「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」のみです。
シンプルで明瞭な料金プランなので、プラン選定で悩むことも煩雑な手続きも必要ありません。
楽天回線エリア内で使っていれば、データ量が無制限で高速通信が使えるので、エリア内にお住まいの方におすすめです。
楽天モバイルは、楽天回線とパートナー回線(au回線)を利用しています。
楽天モバイルの7つのメリット
楽天モバイルを利用することで得られるメリットは、次の7点です。
- データ容量・速度制限がない
- 通信量に応じた料金プランが分かりやすい
- キャンペーンを利用してお得に乗り換えができる
- Rakuten Linkアプリで無料通話ができる
- クレジットカード以外の支払いに対応している
- 楽天ポイントが貯まる
- 実店舗で対面サポートを受けられる
それぞれを詳しく見ていきましょう。
データ容量・速度制限がない
楽天の対象エリア内であればデータ容量・速度制限なく高速通信が使い放題です。
格安SIMによっては、月の通信容量や3日で〇GBまでと通信容量の上限が定まっており、上限を上回る通信をする際は、通信速度が制限されてしまいます。
楽天モバイルであれば、ドコモ・au・ソフトバンクの大手3キャリアと同じようなサービスを格安SIMで受けることができます。
通常、通信容量無制限プランであれば約8,000円/月かかるところ、楽天モバイルであれば3,278円/月で利用できます。
ただし、楽天回線の対象エリア外でインターネットを利用するさいは、最大1Mbpsの速度制限がかかってしまいます。
楽天回線のエリアは公式ページから簡単に確認することができます。
通信量に応じた料金プランが分かりやすい
楽天モバイルの料金プランは、通信容量に応じて段階が変わるプラン1つだけです。
月に利用した通信量が~1GB・~3GB・~20GB・20GB~の4段階に応じて変わります。
月によって通信量が異なる人でも余計な料金を払わずに済む料金システムとなります。
1月の通信量が1GB未満であれば楽天モバイルの月額料金は0円で利用することができます。
キャンペーンを利用してお得に乗り換えができる
楽天モバイルは様々なキャンペーンを開催しており、キャンペーンを利用しておとくにのりかえることができます。
現在開催している大きなキャンペーンは次の4つです。
キャンペーン名 | キャンペーン内容 |
Rakuten UN-LIMIT VIプラン料金3ヶ月無料キャンペーン | Rakuten UN-LIMIT VIへの申し込みで3カ月間無料で楽天モバイルの利用ができる |
家族5人紹介で、みんなで最大25,000ポイントプレゼントキャンペーン | Rakuten UN-LIMIT VIを家族に紹介した人に3,000ポイント、紹介された方に2,000ポイントのポイント付与してもらえます。(楽天ポイント) |
お持ちのiPhoneで超トクのりかえキャンペーン | お持ちのiPhoneで他社からRakuten UN-LIMIT VIに乗り換えると20,000円相当分のポイント還元 |
Rakuten UN-LIMIT VI お申込みキャンペーン | Rakuten UN-LIMIT VIと対象のAndroidのセット乗り換えで25,000円相当分のポイント還元
他社からの回線のみ乗り換えでも20,000円相当分のポイント還元 |
キャンペーンを利用するだけで、最大3ヶ月も無料で利用できます。
大手キャリアから格安SIMに乗り換えるだけでもスマホ代を節約することができるのに3ヶ月も無料で利用できるのはお財布にとって大きな味方になります。
Rakuten Linkアプリで無料通話ができる
楽天モバイルの通話専用アプリの「Rakuten Link」を利用しての通話は完全に無料です。
国内への通話だけでなく海外への電話にも対応しておりRakuten Link同士であれば0円で電話が可能です。
またSMSも無料で利用することができます。
月の通信量が1GB未満であれば、データ通信料・通話料ともに無料で利用することができます。
クレジットカード以外の支払いに対応している
格安SIMの多くがスマホ代の支払い方法に、クレジットカード支払いを指定していますが、楽天モバイルはクレジットカード以外の支払いにも対応しています。
- 銀行口座振替
- デビットカード支払い
クレジットカードを持っていない人でも、銀行口座振替・デビットカード支払いをすることができます。
様々な支払い方法に対応しているので、幅広い人が利用することができます。
楽天ポイントが貯まる
楽天モバイルを契約すると、楽天ポイントが+1倍になり、ポイントが貯まりやすいです。
SPUで月々の支払い100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。
さらに、楽天モバイルキャリア決済ならさらに+0.5倍です。
楽天ポイントは、楽天モバイルの各種支払いや楽天市場で使えます。
また、楽天カードで支払いをすれば、さらに+2倍になります。
楽天モバイルだけでなく、ほかも楽天のサービスにそろえればポイントがどんどん貯まりやすくなるのでとてもお得ですよ。
実店舗で対面サポートを受けられる
楽天モバイルは全国に店舗があるため、店舗でスタッフによるサポートを直接受けられるのも大きなメリットです。
現在、全国に約600店舗の楽天モバイルショップがあります。
ただし、キャンペーンによってはオンライン申し込み限定のものもあるため、ご注意ください。
楽天モバイルの4つのデメリット
楽天モバイルをあ利用する上でのデメリットは次の4つです。
- データ容量制限で使えるエリアが限られている
- 楽天回線エリア外では月5GBまでしか利用できない
- アプリを利用しないと通話料がかかる
- キャリアメールは利用できない
それぞれを詳しく見ていきましょう。
データ容量制限で使えるエリアが限られている
楽天モバイルのもっとも大きなメリットは、楽天回線エリア内ならデータ量無制限で高速通信が使えるという点です。
しかし、楽天回線エリア外のパートナー回線エリアに入ると、月に5GBまでしか高速通信を利用できません。
楽天回線エリアから出てしまうと無制限ではなく、5GBまでしか使えないためご注意ください。
無制限に使いたいなら、お住まいの地域や通勤エリアなどが楽天回線エリア内である必要があります。
楽天回線エリア外では月5GBまでしか利用できない
エリア外のパートナー回線エリアでは、高速通信を月5GBまでしか使えません。
一月に使うデータ量が5GBを超えてしまうと、最大1Mbpsに通信速度が制限されてしまいます。
では、月に5GBでは、どのようなことをどれくらいできるのでしょうか?
やること | 5GBでできること | |
---|---|---|
Web閲覧 | Yahoo!トップページを開く | 約27,000回 |
画像のメール添付 | 500万画素の画像をメールで送信する | 約1,666通 |
動画視聴 | YouTubeで360pの動画を視聴する | 約25時間 |
地図検索 | Google Mapで地図を検索する | 約7,160回表示 |
LINE音声通話 | LINE音声通話を使う | 約225時間 |
アプリを利用しないと通話料がかかる
akuten Linkアプリを利用せずに通話をすると、通話料金が22円/30秒かかります。
他キャリアでは、家族間通話しか無料にならない、かけ放題オプションをつける必要がある、などのケースがほとんどです。
その点、楽天モバイルならアプリを使うだけで通話が無料になるので通信料金が節約できます。
ただし、Rakuten Linkアプリを使わないと通常の通話料金がかかってしまうので、ご注意ください。
キャリアメールは利用できない
楽天モバイルでは、ドコモやau、ソフトバンクなどのキャリアメールを利用できません。
Yahoo!メールやGmailなどのフリーメールを利用すれば、楽天モバイルでもメールを利用できます。
しかし、キャリアメールに安心感を求める人やすでにキャリアメールを使っている人にとっては、デメリットです。
キャリアメールを使っている人は、メールのみのスマホ契約を残しておくか、メールアドレス変更をする必要があるでしょう。
楽天モバイルでよくある質問Q&A
楽天モバイルでよくある質問をまとめてみました。
- SIMカードだけの乗り換えはできる?
- 違約金はいくら?
- iPhoneは対応している?
SIMカードだけの乗り換えはできる?
SIMカードだけの乗り換えに対応しています。
楽天モバイルは、スマホとSIMカードのセット販売だけでなくSIMカードだけの販売も行っています。
用途に合わせて乗り換え方法を選ぶことができるので利用者は様々な選択肢から自分にあった選択をすることができます。
違約金はいくら?
楽天モバイルに違約金はありません。
最低利用期間や違約金が発生しないので気軽に始めることができます。
実際に利用してみて合わなかった場合は、インターネット完結で解約することも出来るのでわざわざ店舗に行かないと解約できない大手キャリアと違いとても利便性が高いです。
iPhoneは対応している?
iPhoneにも対応しています。
最新のiPhone13にも対応しており大手3キャリア以外でSIMカードとセットでiPhone13を販売しているのは楽天モバイルだけです。
動作確認も出来ているのでSIMカードだけの乗り換えでも不具合なく利用することが可能です。
楽天モバイルは評価の高い格安SIM
楽天モバイルは、格安SIMの中でもとても評価が高いです。
専用のアプリと楽天エリア内での通信を行うことでデータ通信量・通話料を0円にすることができます。
楽天エリアはまだ限られた地域だけですが、拡大している最中のため将来性は非常に高いです。
ぜひ、この機会に楽天モバイルに乗り換えましょう。