今年もいよいよ、東晶貿易の業務時間が30時間を切り、すさまじい寒さで毎日の朝がつらい今日この頃。
東晶貿易では一大イベントが始まっていました……
そんな「東晶貿易クリスマスパーティー2021」の様子をこの記事でお届けします!!!
東晶貿易にクリスマスがやってきた!

クリスマス会が行われているこの会場は、始めて来社するインターンがかっこいいと必ず言うカフェスペースで行いました!
配られたサンタ帽子を被り、クリスマスの飾り付けを眺めながら、談笑しました。
なんだか、ずいぶん久しぶりにクリスマス気分を味わえたような気がします。
そして始まった4つの戦い!!

某TBSテレビのように、これから4つの熾烈な戦いが、クリスマス会で繰り広げられるとは誰も知らなかったのです。
(フレンド〇ークって何ですか?と社員さんに聞いて、驚かれたのは内緒です)
東晶一の画伯は誰だ!?お絵かき伝言ゲーム!!
最初の一人が出されたお題を見て、それを4人目の解答者まで絵で伝言していくゲーム。
最終的に、回答者に伝えられた三人目の絵を見て出た回答の中で、大きく盛り上がった絵をここでは紹介していきます。
実際に出てきた答えと写真、私の意見(参考にならない)から、是非、考えてみてください。
また、全ての問題は、〇〇をする●●となっています(〇及び●は文字数関係なし)となっています。
・一問目

これ、正直私には「釣りをしているムーミンのスナフキン」にしか見えなかったのですが、皆さんはどうでしょうか?
実際に現場で出た回答は、「プレゼントを靴下に入れるサンタ」でしたが…。
正解はなんと、「ヒッチハイクするサンタ」でした。
口の部分と帽子がすごくスナフキンなのに...(負け惜しみ)
・二問目

まず、この生き物は何でしょうか?耳の部分からネズミ?足の部分からカンガルー?
私は、「ボクシングをするカンガルー」だと考えました。
足とお腹の部分がいい感じに斜めになっている事が理由です。
そして、会場から出た回答は、「ボーリングをするトナカイ」
正解は…「寒がるトナカイ」でした。
確かに、運動して、寒さを凌いでますね!
結局、筆者は普通に全問間違えでした。●●の部分さえ、かすりもしませんでした…。
どこまで持てるっ!?力持ちサンタゲーム!!
水1Lを袋に入れ、サンタのように担ぎ上げられるかどうかを競いました。
大会運営者が、こんなに持てるわけないだろうと考えていた限界量を普通に超えた名勝負。

写真で改めて見ると、迫力ヤバイですね。
実際、写真の袋にある総重量は、水1L40本分。
私もこのプレゼントを詰めた袋を持ってみましたが、重すぎて腰の筋肉だけじゃなく、お尻の筋肉が引きつってまともに動けなくなったほどの重さです。
東晶スポーツ王は俺だ!異色卓球ゲームっ!!
続いての戦いは、カフェスペースにいつも鎮座している卓球台が舞台です。
異色と銘打っている通り、変わり種のラケットをペアの一方が持ってラリーの回数を競いました。

この変わり種ラケットは計六種類の
・タンバリン
・小さいラケット
・フライパン
・スリッパ
・雪そり
・バトミントン
です。
そして、異色ラケットたちは公正なくじ引きの結果、1番の人から順に、フライパン ⇒ スリッパ ⇒ バトミントン ⇒ 雪そり ⇒ 小さいラケット ⇒ タンバリンが選ばれました。
ここで問題です。どの変わり種ラケットを使ったチームが勝ったでしょうか?
正解はスリッパでした。
タンバリンは、革が張られていたせいで、玉を返したときに威力を吸収し、変な方向に飛んで行ってしまう。
小さいラケットは、ボールを捉えるのは勿論、力を少しでも入れてしまうとパートナーが返せない。
フライパンは、重いうえに、コーティングが強くてボールを捉えられなかった。
雪そりは、はねっかえりの部分のせいで、ボールに変な回転を生んでしまった。
バトミントンのラケットは、言うまでもなく使いずらい。
これらの一方で、スリッパは裏側の絶妙な硬さと持ちやすさ、守備範囲の広さで、他のチームを圧倒していました。
このように結局、二番目に選ばれたスリッパが、最強でした。
次に宴会とかで、似たようなゲームをする機会があったら、いの一番にスリッパを確保しましょう!
ロールプレイで導け!「クイズ!福田取締役」

V〇嵐の人気企画の一つである、クイズ松〇潤パロディ企画。
東晶貿易では、インターンは勿論、社員さんも入社したての時は、2か月間研修部に配属されます。
その間の上司が福田取締役となっています。
そんな福田取締役の人となりを分かっているかどうかを問う企画「クイズ!福田取締役!」。
この企画で出されたクエスチョンをさらに追加で、聞いてきました。
ぜひクリスマス会に参加された方もお考え下さい。
Q.福田取締役が今年2021年で一番印象に残っている出来事は何でしょうか?
ところで、私が今年印象に残っている事は、この東晶貿易でのインターンを始めた頃に、福田取締役から成長とは何かについて質問されたことです。
その時に、私は、単純に成長とは経験を得られたと実感した時と答えました。
それに対し福田取締役は、それじゃあただの自己満足でしかないよと言われた後、成長とは、「自分ができるようになったこと。それが相手にも分かること」と言われたのが強く印象的でした。
さて…..少々私事が長くなってしましましたが、答えはまとまりましたか?
A.バスケットボールリーグのコーチに就任した事でした。
社員さんの方には..簡単すぎましたかね?
最後に!

これにて、すべての企画が終了しました。
以上の企画で成績が良かったTOP3チームには、ゴディバのチョコレート・大きなあまおうイチゴ(この時期なのに酸っぱくない)・PAULのカヌレが贈られました!
インターン生の仲間に、お裾分けしてもらったのですがすごくおいしかったです。
ここでお礼を言わせてください。ありがとうございました!おいしかったです!
勝ったチーム、負けたチーム両方が笑顔に包まれる中、クリスマス会は幕を閉じました。
インターンが所属している研修部内だけでは、なかなか関わることのできない社員さんと関わることができたのは社内イベントだからこそ。
この記事でクリスマス会の楽しい雰囲気が、少しでも伝えられたら、幸いです。
ところで、東晶貿易では他にも様々な社内イベントを定期的に行っています。
今までの社内イベントは記事として残っているので、是非読んでみてくださいね!
【社内イベント】東晶貿易ハロウィン会2021!今年はTVゲームで超白熱!?
東晶貿易にも鈴の音が!東晶クリスマスパーティー2020!
2020年の顔、決まる!東晶貿易表彰式2020!