20インターン日誌vol.1~1ヶ月を振り返って~

20インターン日誌vol.1~1ヶ月を振り返って~ 2018.03.28

    Writer:ドルヲタT
万里の長城 ディーゴが好きな場所

はじめまして!ディーゴです!


5月の出勤時間はインターン生No.1(内定者除く)なのに、CIの仕事ができずPMに嘆かれている私が東晶インターンについて紹介したいと思います。(笑)

1ヶ月間の仕事の流れ(ディーゴの場合)

入社直後

東晶貿易のインターンの仕事はたくさんあります。

ただ入社直後のSIがすることは記事作成!!


ここは、Webマーケティングを行う上で基礎の基礎となる部分でとても大事な部分になります。


記事作成と言うとただ文字を書くだけと思うかもしれませんがタグを使ったり、キーワードを一定数入れたり、レイアウトを考えたり行うことはたくさんあります!

CI昇格!!!

出勤時間が40時間を越えると、CIに昇格する権利が与えられます。(CIについて詳しく知りたい方はこちら


そこで、無事CIに昇格すると仕事の幅が大幅に広がります(検索広告・イメージ広告作り、実際に記事をアップする等)

Webマーケティングらしい仕事ができるようになります!

CI昇格のはずが、、、?

しかし、Webマーケティングというより現在の私はTCMの作成に主な時間を割いています。ですので、あまりCIの仕事が出来ていないのです。(・・;)


TCMというのは、今ご覧になっているサイトです。

このサイトはインターン生が記事作成をしているもので、さまざまなテーマを自由に書いています。

本来は、この時期だと一人一度ほどしか書かないものですが現在3記事目です(笑)


なぜかというと、私は総務統括部兼任という形でインターンの採用にも関わっているからです。


なんか、カッコいい名前ですね。と思うのは私だけ?(笑)


なので、TCM以外にもキャリアバイトの募集ページや会社のホームページの変更にも関わっています。

もちろん、採用という重要な仕事なのでインターン生だけで行う訳ではありません。

社員(取締役)と一緒に仕事をさせてもらっています!

インターンのうちから、会社の重役と一緒に仕事ができることなんてめったにないことですよね!!


記事をアップしても修正を貰うことが多くて正直大変ですが、修正もらわない状態になるまで完璧になものを作れるように日々努力している最中です。

仕事をしていて感じること

社員の方と仕事をしていて感じることは、とにかく100%で挑まないといけないということです。


インターン生が作る記事ものは、社員と比べたら正直まだまだです。(もちろんそうじゃない人もいると思いますが)こちらが100%やりきって社員にとって70%-60%ぐらいのものが多いですかね。

だから、70%ぐらいで行うと40%くらいになってしまうのです。

これでは使い物になりませんね。


私は実際経験があって、タスクをとりあえず終わらせるためにチェックを怠った記事を作ったときに結局やり直しになってしまいました。

これは、時間の無駄ですよね。会社にとってもマイナスです。


なので、私がこの仕事を行う上で重視していることは、

とにかくやりきる!

適当にやって失敗しても得られるものは少ないですが、しっかり考えて行ったことで失敗したとしても、考えている分どこを改善すれば良いかわかりやすいですよね。

もちろん、失敗しないに越したことないですが!(笑)

最後に

タスクの処理スピードをあげて、早くCIの仕事が出来るようにするのでPMさん!もう少し待っていてください!

Writer:ドルヲタT
ドルヲタT
年齢を重ねるごとに気になるアイドルが増えていくので困ってます。
ドルヲタTのオススメ記事
入社式の全体写真
東晶貿易の入社式は六本木ヒルズでやるの?!
4月2日におこなわれた東晶貿易株式会社の入社式 なんと六本木ヒルズでやるんですね!新人インターンの私が入社式の様子をレポートします。
乾杯の写真
ついつい飲みすぎてしまう大学生必見!お酒の対処法⁉

大学生ならサークルやゼミ仲間との飲み会が多々ありますよね。


勢いに乗って飲みすぎた…という経験は誰しもあると思います。


今回は、そんな時のお酒の対処法を紹介していきたいと思います!

17卒インターン日誌バナー
17卒インターン日誌Vol.6~インターン一週間終えてみて~
東晶貿易では新卒採用後のインターンから、どんどん実践的な経験を積むことが出来ます。今回は2017年卒採用内定者たちによるインターン日誌第6弾をお届けします。
疲れきっているサラリーマン
【疲れている人へ】疲労を回復させる魔法の書

皆さんしっかり休めていますか?忙しくて休む暇がないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。その様な方でも手軽に疲れがとれるように、仕事中のリフレッシュ方法、コンビニ食品の選び方、休日の過ごし方等をまとめました。