ついつい飲みすぎてしまう大学生必見 お酒の対処法

ついつい飲みすぎてしまう大学生必見!お酒の対処法⁉ 2018.07.03

    Writer:TCM OB・OGライター
乾杯の写真

皆さんは自分が飲めるお酒の量を把握していますか?

「お酒があまり飲めない」「20歳になったばかりでどう飲んだらいいのかわからない」という人もいますよね。


また、お酒を飲みすぎて二日酔いになってしまった…という経験もあると思います。


そこで今回は、ついついハメを外しすぎてしまう大学生にお酒の選び方、飲み方、二日酔いの対処法などを私なりに紹介していきたいと思います。


お酒ってどんな効果があるの?

ビールの写真

「お酒」って聞くと、「アルコール」「酔っぱらう」「二日酔い」などのイメージが浮かんできますよね。

私は「まずい!!!」としか思っていませんでした(笑)


いつもお酒を何気なく飲んでいると思いますが、お酒にはどんな効果があるのかわかりますか?

実は、適量のお酒を飲むことで体に良い効果が表れるのです!



血行が良くなる

適度なお酒であれば体を温めてくれるので、代謝が良くなることや疲労回復の効果があります。お酒を飲んで体がポカポカしたら血行が良くなっている証拠です!


ストレス解消


アルコールを摂取すると、脳細胞の興奮を鎮めてくれる「GABA」という物質を活発にしてくれます。この物質によって脳が鎮まり、ストレスが解消されます。



病気にかかりづらい


適度のアルコールを摂取することで心臓病や循環器系疾患の発病などを抑えることができます。



このように、適量のお酒の摂取は体を健康にしてくれます。

飲みすぎてはいけません!

健康な体を目指すなら、ビール500ml、日本酒180ml、ウイスキー60ml、缶チューハイ520mlに抑えてください。


お酒の飲み方~注意すべきこと~

医師の写真
  • 空腹の状態で飲まない
  •   
  • 始めは弱いお酒を飲む
  •   
  • 顔が赤くなったらいったん休憩
  •   
  • 二日酔い防止以外の薬を飲んではいけない
  •   
  • 一気飲み
  •   
  • 水と一緒に飲む

これらのことに気を付けてお酒を飲まないと悪酔い、二日酔いの原因になってしまいます。


特に気を付けてもらいたいのは薬を飲んでからお酒を飲んでしまうことです。お酒と薬を一緒に飲むと薬に含まれている成分が変化してしまう恐れがあります。

お酒の飲み方には十分に注意をしましょう。

弱~いお酒を飲んで回避!

お酒を持っている写真

私もお酒はあまり得意ではありませんでしたが、
アルコール度数が低いお酒を飲んで徐々に慣れていきました。

最初から強いお酒を飲んでしまったらすぐにダウンしてしまいます…


そこで、アルコール度数が低いお酒を皆さんに紹介していきたいと思います!



カシスオレンジ


大学生に人気!カシスリキュールをオレンジジュースで割ったカクテル。

アルコール度数も低く、ジュース感覚で飲むことができます。



ファジーネーブル


ピーチリキュールをオレンジジュースで割ったカクテル。

ピーチとオレンジ、二つのフルーツが入っていることから甘酸っぱくておいしいお酒です。男性よりも女性に多く飲まれていると思います。



シャンディガフ


ビールをジンジャーエールで割ったカクテル。

先輩からビールを進められたときに使えるアイテムです。見た目はビールそのものなので、こっそりと楽ができます。



これら以外にも弱くて飲みやすいお酒がまだまだあるので、自分で発見するのもいいでしょう!

二日酔い脱出!二日酔いですべきこととは⁉

二日酔いの写真

二日酔いに気を付けて飲んでいますか?

二日酔いは吐き気、胸焼け、頭痛など辛いことばかりです。


そんな、二日酔いを今から紹介する方法で直しましていきましょう!



水分補給をしっかりとる


二日酔いは体が脱水状態になっているため、水分補給を欠かさず行う必要があります。

水分を多くとればとるほど回復が早くなるとも言われています。

特にスポーツドリンクは水よりも効果があるので、できるならスポーツドリンクを飲んでください


また、牛乳は二日酔い防止のために飲まれてもいます。

牛乳を飲むことで胃に膜を張ることができるので、次の日に胃もたれをしづらくなる効果があります。

しかし、牛乳を過信しすぎないでください。

飲みすぎてしまうと効果があまりありません。



ご飯ではなくフルーツ摂取!


いきなりご飯を食べてしまうと余計気持ち悪くなってしまいます。

フルーツにはビタミン類やクエン酸、リンゴ酸などの栄養を多く含んでいて、

肝臓の働きを助けてくれます。


大量のフルーツを買っておけば安心ですね(笑)


終わりに

いかがでしたか?

大学生は飲み会の数も多いです。


以前はお酒があまり好きではありませんでしたが、

今ではお酒が飲みたくて仕方がない!!って思うほどになってしまいました。


最初は二日酔いの対処法も信じてはいなかったのですが、牛乳を飲んでから

「あれ?昨日結構飲んだのに調子がいいな」という場面が多々ありました。

お酒に慣れることができれば、友達との会話やゲームを楽しむ余裕ができます。


お酒は大学生の楽しみの一つでもありますが、飲みすぎないでくださいね!

それでは大学生を楽しんでください。

Writer:TCM OB・OGライター
TCM OB・OGライター
TCMを支えた歴代ライターたちの記録。彼らの熱い記事をこれからもお楽しみください。
TCM OB・OGライターのオススメ記事
銀行カードが凍結?!私の経験から語る銀行カードの裏側
キャッシュカードが凍結?!私の経験から語る銀行カードの裏側
え、海外で銀行カードが凍結された!?さぁ、あなたはどうする?当ページでは、銀行カードが凍結された出来事と一緒に私が実際にあった銀行カードの問題について紹介していきます。
本が開いている写真
東晶貿易で得たものとは!
学校にいても「働く」の経験はほとんどできません。経験自体を得るにはインターンしかない…ゴールが見える、様々な仕事を任せてもらえる、インターン生の切磋琢磨もある、そんな環境で一緒に経験積みませんか!
5月のHOT検索ワード
【5月のHOT検索ワード】お弁当と紫外線に悩まされるお母さん
5月は学校行事が盛りだくさんで、それにちなんだキーワードが多く検索されます。また、暖かくなって肌の露出が増えるため、紫外線対策も検索数が伸びます。
小澤部長にインタビュー
【第1回社内インタビュー】小澤部長のお仕事に直撃取材!
東晶貿易の社内インタビュー第一回目は、コンテンツマーケティング事業部の小澤部長にお話を伺いました。東晶インタビューでは東晶貿易のメンバーに直撃でインタビューするM.T.によるM.T.のための企画です!