色次第で印象は変わる

色を味方につけよう! 2017.06.03

    Writer:ドルヲタT
色々な色の色鉛筆

みなさんは日頃「色」を意識して行動していますか?

色を効果的に利用することによって人に与える印象は大きく変わります。

よく白い服を着ている人は太って見えて、黒い服を着ている人は引き締まって見えるなんていいますよね!

他にも、普段記事を書いている方は注目してほしいところは赤字にしたりしますよね!
これは、赤という色には注目を集める効果があるからなんです!

しかし、色も人間と同じように良いところがあれば悪いところもあります…

例えば、赤なら暴力的などネガティブな面も併せ持っています。

前置きが長くなりましたが、今回は色のポジティブイメージとネガティブイメージについてご紹介します。

それぞれの色とイメージ!



青・・・ポジティブ:知的⇔ネガティブ:冷たい
赤・・・ポジティブ:情熱的⇔ネガティブ:危険
黄・・・ポジティブ:明るい⇔ネガティブ:幼稚
緑・・・ポジティブ:安心感⇔ネガティブ:未熟
紫・・・ポジティブ:高貴⇔ネガティブ:不思議
ピンク・・・ポジティブ:女性的⇔ネガティブ:甘え
オレンジ・・・ポジティブ:暖かい⇔ネガティブ:わがまま
茶・・・ポジティブ:堅実さ⇔ネガティブ:頑固
白・・・ポジティブ:純粋さ⇔ネガティブ:空虚
黒・・・ポジティブ:力強さ⇔ネガティブ:不安

最後に

皆さんも普段、服を選ぶ時などにはぜひ意識してみてください。

(毎日スーツの私が言えたことじゃないですが…)

それでは失礼します。
Writer:ドルヲタT
ドルヲタT
年齢を重ねるごとに気になるアイドルが増えていくので困ってます。
ドルヲタTのオススメ記事
デスクの整理に役立つ【机上PCラック】
オフィスワーカーの皆さん、あなたの机の上、ぐっちゃぐちゃになってはいませんか。そんな人におすすめなのが机上PCラック。デスクのお役立ちアイテムの一つに加えてみるといいかも。
いまさら聞けない!もう使えているよね?社会人なら知っているビジネス敬語!
ビジネス敬語というのは研修で学んだり、自分で調べたり、先輩の言葉遣いを真似したりながら学んでいくと思います。間違っている敬語を「周りの人が使っていたから当たり前のように使っていた!」なんて経験はありませんか。正しいビジネス敬語について確認していきましょう。
SEOでキーワードを使おう
SEOやるならこれは知っとけ!part1 「キーワードって何?」
SEOにおいてキーワードはウェブサイトの集客数を左右するほどの重要な要素を持ちます。ウェブマーケティングではキーワードを理解しなければ大きな費用対効果を得ることはできません。この記事ではSEOのキーワードについて解説をしていきたいと思います。
東晶貿易株式会社ではこれが新人の一日です!
東晶貿易の新人である私の一日をご紹介します。就活中の学生さんが入社後の姿をイメージするために役立てていただけると幸いです。