こんばんは。
コーナーに「きま谷」という略称を勝手につけられた谷口です。
ちょっと気に入ってます(本音)。
え。だってちょっと可愛いですよね?
え。可愛くない?
…と、このように「可愛い」って、人によって異なるものですよね。ブサ可愛いとか、ウザ可愛いとか、キモ可愛いとかいう言葉もあるように、
「可愛い」という言葉は、
良く言えば汎用性が高い。悪く言えば非常に曖昧で、意図が伝わりにくい。
ブサ可愛いの代表格、フレンチブル。
可愛いじゃ表せない奇跡の美人
例えば小柄な男性に向かって、
「可愛い」というと怒らせてしまうことがありますよね。
このように、使い勝手は良いけど、その分、伝えるのが難しくもあります。可愛いという言葉は。
それに引き換え、
「綺麗」もしくは「美しい」という言葉は、あまり汎用性は高くありません。
前例の小柄な男性との会話でいうと、
男「俺、背が低いからな~」
女「でも、◯◯君、綺麗じゃん?」
男「えっ?!何が?!」
って驚かせてしまうことになります。
可愛いだと、リアクションはさておき、会話は成り立つのに。
何故でしょう?
その理由は、
「綺麗」「美しい」は数値化でき、明確に定義付けできるから。
恐らくこれに尽きます。
「美」は明確な定義があるから、「背が低いから綺麗」という発言は違和感を与えるのです。
では、「美」の定義とは何か?
「美の黄金比」という言葉を聞いたことがある人も多いかと思いますが、
人間は、
1:1.6の比率になっているものは、直感で美しいと思うそうです。
これは「黄金比マスク」と言われているもので、
このマスクに当てはまる人は「男前」「美人」と言われる人ということになります。
これにほぼ完璧に当てはまる人物として有名なのは
オードリー・ヘップバーン。
日本人では、
男性なら木村拓哉、女性なら北川景子がそうです。
「可愛い」というと怒らせてしまうことがありますよね。
このように、使い勝手は良いけど、その分、伝えるのが難しくもあります。可愛いという言葉は。
それに引き換え、
「綺麗」もしくは「美しい」という言葉は、あまり汎用性は高くありません。
前例の小柄な男性との会話でいうと、
男「俺、背が低いからな~」
女「でも、◯◯君、綺麗じゃん?」
男「えっ?!何が?!」
って驚かせてしまうことになります。
可愛いだと、リアクションはさておき、会話は成り立つのに。
何故でしょう?
その理由は、
「綺麗」「美しい」は数値化でき、明確に定義付けできるから。
恐らくこれに尽きます。
「美」は明確な定義があるから、「背が低いから綺麗」という発言は違和感を与えるのです。
では、「美」の定義とは何か?
「美の黄金比」という言葉を聞いたことがある人も多いかと思いますが、
人間は、
1:1.6の比率になっているものは、直感で美しいと思うそうです。
これは「黄金比マスク」と言われているもので、
このマスクに当てはまる人は「男前」「美人」と言われる人ということになります。
これにほぼ完璧に当てはまる人物として有名なのは
オードリー・ヘップバーン。
日本人では、
男性なら木村拓哉、女性なら北川景子がそうです。
夏菜子ぉぉ~~お↑↑
その他色々調べてみると、
私がずっと「ももクロで1番整った顔してるのは百田夏菜子である」って言ってた説が
どうやら間違ってなかったようです。
さすがにヘップバーンほど合致はしてません。
例えば、眉毛の位置が高いですが、
アイドルとしてはむしろ正解。
眉毛と目の感覚が狭いと、
その分「キリッ」とした印象を与えてしまうので、
愛されてナンボのアイドルなら、あえてちょっと「美」から外すのはアリです。
このように「美しい」「美しくない」は論理的に説明することが可能なものです。
しかし、「可愛い」は数値化どころか定義付けすら難しい。
Wikipedia先生に聞いてみると、こんな解答が出てきました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E6%84%9B%E3%81%84
もう、Wikipedia先生も匙投げちゃった感満載!
しかし、逆に言えば、「可愛い」には「個人の自由」が詰まっているのです。
私が、1番美人なのは夏菜子だけど、1番可愛いのは高城である、と思うのも自由なのです。
私がずっと「ももクロで1番整った顔してるのは百田夏菜子である」って言ってた説が
どうやら間違ってなかったようです。
さすがにヘップバーンほど合致はしてません。
例えば、眉毛の位置が高いですが、
アイドルとしてはむしろ正解。
眉毛と目の感覚が狭いと、
その分「キリッ」とした印象を与えてしまうので、
愛されてナンボのアイドルなら、あえてちょっと「美」から外すのはアリです。
このように「美しい」「美しくない」は論理的に説明することが可能なものです。
しかし、「可愛い」は数値化どころか定義付けすら難しい。
Wikipedia先生に聞いてみると、こんな解答が出てきました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E6%84%9B%E3%81%84
もう、Wikipedia先生も匙投げちゃった感満載!
しかし、逆に言えば、「可愛い」には「個人の自由」が詰まっているのです。
私が、1番美人なのは夏菜子だけど、1番可愛いのは高城である、と思うのも自由なのです。
アイドルに興味が湧いた人はアイドル部へ!
なので、
例えば、Nさんが「らら可愛い」とかいう言葉を使い始め、
どんなことがあってもめげずに使い続けたら、
その内、「らら可愛い」って言葉が東晶内で浸透することは有り得ます。
そう。「可愛い」なんていくらでも作れるのです!
可愛いは、今、限りなく自由なのです。
そして、自由な可愛いが詰まったコンテンツといえば
アイドル!!!!!!
特に女子アイドルには古今東西の可愛いが溢れています。
興味が湧いたという方は、是非、
東晶アイドル部部長・ドルヲタTまでお声掛けくださいね^^
例えば、Nさんが「らら可愛い」とかいう言葉を使い始め、
どんなことがあってもめげずに使い続けたら、
その内、「らら可愛い」って言葉が東晶内で浸透することは有り得ます。
そう。「可愛い」なんていくらでも作れるのです!
可愛いは、今、限りなく自由なのです。
そして、自由な可愛いが詰まったコンテンツといえば
アイドル!!!!!!
特に女子アイドルには古今東西の可愛いが溢れています。
興味が湧いたという方は、是非、
東晶アイドル部部長・ドルヲタTまでお声掛けくださいね^^
そうだったんだ~!アイドルの語源
ちなみに、ここで小澤部長からの豆知識をご紹介。
------------------------------------------------
(小)哲学者プラトンが唱えたイデア論って知ってるかな?
(小)この論の中に「エイドス(eidos)」という言葉があるんだ。
(小)エイドスとは「形」という意味でね。
(小)この言葉が、「アイドル」の語源になっているんだな。
------------------------------------------------
小澤部長は、この豆知識を盛り込むために、
昨日「哲学の世界へようこそ!」って話を書いてくれたようです。
「アイドル」の語源となっている言葉が、「形」を意味する言葉。
是非、この知識の意味を哲学的に考えてみてくださいね。
以上。
ただのアイドル部への勧誘メルマガでした。
------------------------------------------------
(小)哲学者プラトンが唱えたイデア論って知ってるかな?
(小)この論の中に「エイドス(eidos)」という言葉があるんだ。
(小)エイドスとは「形」という意味でね。
(小)この言葉が、「アイドル」の語源になっているんだな。
------------------------------------------------
小澤部長は、この豆知識を盛り込むために、
昨日「哲学の世界へようこそ!」って話を書いてくれたようです。
「アイドル」の語源となっている言葉が、「形」を意味する言葉。
是非、この知識の意味を哲学的に考えてみてくださいね。
以上。
ただのアイドル部への勧誘メルマガでした。
日本人は白銀比がお好き!?
余談ですが、「美の白銀比」というのもあり、
黄金比にはやや劣るものの、人によっては白銀比のが良いと言うことも。
特に日本人の生活圏内には白銀比のものが多く、
別名「大和比」という風にも呼ばれているほどです。
日本人が白銀比の方が好きなデータ
もっとも身近なのはA4の紙。
もっとも有名なのは法隆寺。
もっとも大和比が日本人のDNAに刻まれてるレベルなのを示すのは、
幼児に絶大な人気を誇るアンパンマン。
なので、もし、合コン等で、
西洋人ばりの美形がいるのに、
何故か「中の中」程度の人の方が気になる時は、
「もしかしてこの人の顔、大和比なんじゃ…?!」
って考えてみると面白いかもしれません。
長くなってしまいましたが、皆さん、
今週も頑張っていきまっしょい!!
それでは、シーユー!
黄金比にはやや劣るものの、人によっては白銀比のが良いと言うことも。
特に日本人の生活圏内には白銀比のものが多く、
別名「大和比」という風にも呼ばれているほどです。
日本人が白銀比の方が好きなデータ
もっとも身近なのはA4の紙。
もっとも有名なのは法隆寺。
もっとも大和比が日本人のDNAに刻まれてるレベルなのを示すのは、
幼児に絶大な人気を誇るアンパンマン。
なので、もし、合コン等で、
西洋人ばりの美形がいるのに、
何故か「中の中」程度の人の方が気になる時は、
「もしかしてこの人の顔、大和比なんじゃ…?!」
って考えてみると面白いかもしれません。
長くなってしまいましたが、皆さん、
今週も頑張っていきまっしょい!!
それでは、シーユー!