こんにちは!
Webマーケティング事業部3年目社員の、チャーリーです。
今回は東晶貿易に入社して2年目になる、Webマーケティング事業部Nさん(写真右)と、SEO事業部のIさん(写真左)にインタビューをしました!
2人は昨年4月の入社前に長いインターン期間を経て、さまざまな試練を乗り越えてきた猛者です。
入社から1年が経って会社でどんな過ごし方をし、どう成長し、どう考え方が変化してきたのか。チャーリーがリアルな声をお届けしていきます。
ちなみに、インタビューはこんな感じ↓で感染防止対策に配慮してます!

WM事業部2年目Nさんへのインタビュー
■Nさんのプロフィール
- 部署:Webマーケティング事業部(チャーリー同じ部署)
(インターン生としての勤務経験あり) - 入社:2021年4月
- 好きなもの:野球・ヒップホップ
ー今はどんな仕事をしていますか?
チャーリー:同じ部署ですが一応聞いておきますか!
Nさん:そうですね、オンライン英会話の比較メディアの運営・広告運用がメインで、ユアターンという長期インターンサービスの学生対応、 SNS集客などをしています。
チャーリー:仕事をしてきて、どんなやりがいがありました?
Nさん:この1年でいうと、東晶初のユーチューバーさんとの取り組みができたことですね!上司ともすり合わせつつ、ユーチューバーさんとの連携ノウハウを 部に浸透できた経験は大きなやりがいになりました。しばらくうまくいかないこともありましたが、社長から「突破口が見つかったね!」と言っていただけたことが嬉しかったですね。
チャーリー:かっこよく言えば"パイオニア"ですよね!ちなみに入社してこの1年間どうでしたか?
Nさん:正直「早かったな」って思いますね~。思うように上手くいかなかった時期が長かったので、とにかくどうしたら成果が出るのかを考えていました。考えて行動してを繰り返していたら、アッと言う間の1年という感じでした...!
チャーリー:確かにねぇ。特に2~3月とか記憶ないよね笑
Nさん:ホントそうです。今担当しているプロジェクトはインターン生のときから担当していて、ひたすら突っ走って「自分が売上を出さないと...!」と全力でした!
ー学生の頃に思い描いていた現実とのギャップってある?
Nさん:ギャップ…そうですね。いい意味でギャップを感じましたね。まず学生のときに電車で社会人の表情を見たときに「仕事ってそんな疲れるん??辛いの?」って思ってましたけど、実際そんなことはなかったんですよね。もちろん、ちゃんと仕事はしてますよ!笑
Nさん:想像より全然仕事が苦なんて思わないし、むしろ土日もちょっと仕事したくなるくらいですよ。
チャーリー:確かに、Nさんはすごく仕事を楽しんで全力で突き進んでいる感じがします!これからもそのパワーを発揮しつづけてほしいですね!
ー1年で成長したと感じるところはありますか?
Nさん:もちろんあります!大きく2つあって、まずは「とりあえずやってみる」という精神ですね。インターン生の頃は行動の前に色々考えちゃって、初動が遅くなるのはよくある話でした。でもこの1年でそこが特に改善されて、まず行動するのが当たり前になって、特に成長できたと思います。
チャーリー:あ〜、確かにね。最初の頃はつい「やらない・出来ない理由」とか考えちゃう時ってあるよね。それが「とりあえず動きつつ、どうすれば出来るようになるか」と常に考えられるようになったのは成長ですよね。
Nさん:もう一つは以前と比べて「憶測で物事を言わない」ようになりましたね。広告の仕事をしているとデータがすべてですし、上司のアドバイスを受けながら少しずつ成長できたところだと思います。
チャーリー:我々の仕事上、確かな根拠を持った上でデータを出すのって重要ですよね。その点、Nさんは1年前よりデータにもとづいて、論理立てて発言できるようになったよね。では最後に、今年はどんな一年にしたいですか?
Nさん:もっと利益に執着する一年にしたいです。まだプロジェクトを大きくできていないので、一気に飛躍させたいと思ってます!どの課より成果を出して、確実な利益を出したいです。
ーでは最後に就活生へひとこと!
Nさん:やっぱり、どんな小さいことでも全力で取り組むのが良いです。もし何したら良いのか分からないけど何か全力で打ち込みたいなら、個人的には「長期インターン」をおすすめしたいです。
チャーリー:確かにひたすら全力を尽くせば、大学時代は後悔しないよね。
Nさん:全力投球できるほど集中できれば、社会人になってからもすぐ仕事に慣れられますし!「大学時代は遊びたい!」って方は思いっきり遊んでもいいですし、全力で業務経験を積んでみたいなら長期インターン!と言った具合です!
チャーリー:なるほど…!Nさんは"この1年間"と言わず、インターン生期間から今に至るまで全力で駆け抜けてきたわけですね!これからも同じ部署のメンバーとして、よろしく!!!
SEO事業部2年目Iさんへのインタビュー

■Iさんのプロフィール
- 部署: SEO事業部※
(インターン生としての勤務経験あり) - 入社:2021年4月
- 好きなもの:マンガ、お酒、絵を描くこと
※SEO:検索エンジンを使ったマーケティング戦略の一つ。
Googleをはじめとした検索エンジンにて、特定の検索単語で自社サイトのWebページの上位表示を目指す施策を指す
ー今はどんな仕事してますか?
Iさん:保険、転職のSEO記事作成、サイトの成長のためのディレクションとかをしています!
チャーリー:なるほど。1年前とは仕事内容って変わったりしましたか?
Iさん:ホント大きく変わりましたね〜。1年前だと記事作成がメインで、今はディレクションが大きな割合を占めてます。
チャーリー:記事を書くだけではないんですね。ディレクションってどんなことをするんですか?
Iさん:たとえば運営サイトを大きくするためにバズ企画を考えたり、記事順位を上げるための施策を考えたりすることですね。
チャーリー:なるほど。より頭を使った仕事が増えてきた感じですね。ちなみにSEO事業部の部長・上司ってどんな人ですか?
Iさん:私の上司が部長なのですが、自身の考えていることをわかりやすく噛み砕いて教えてくれる方です!入社してからも変わらず接していただいてありがたいです。
チャーリー:うんうん、私も話してて同じように思います。部長から言われて何か印象的だったことってありますか?
Iさん:「企画をどんどん考えてほしい」とか「サイトで結果を出してほしい」とかですね〜。ひたすら結果にコミットしていくことに関して、強く頭のなかに残ってますね。
チャーリー:なるほど。結果に執着するのって、仕事をしていくなかでも本当に大事なことですよね。
Iさん:最短で結果を出すためにも、思考、思考の繰り返しですね!
ー入社から1年経った率直な感想はどう?
Iさん:この1年で、社会人として大きく前進できたかなと思います!インターン生の頃に作った記事とか図解画像とかを見ていて、「うわっ」って思うくらい、制作の基準が上がったと感じました。
チャーリー:うんうん。コンテンツにおいて強く成長を感じられたわけですね。なんなら黒歴史と感じてしまうくらい成長したんですね?笑
Iさん:はい笑 なんというか、中二病な自分を見ているような感覚になりました…笑
ー仕事の中でやりがいを感じる瞬間ってどんな時?
Iさん:記事を修正したり何か施策を考えたとき、その考えがハマって記事の順位が上がったときは、特にやりがい感じますね。
チャーリー:SEOって作った記事が検索順位で反映されるから、数字で目に見えやすい側面があるよね。自分で考えたことが結果として順位で表れるのは、気持ち良さそうだな〜。ちなみに今後挑戦したいことってありますか?
Iさん:今後は私の作った記事が、ヤフーニュースをはじめとした大きなメディアから取り上げられたりしてみたいですね。そこでバズも狙いたいところです。
チャーリー:なるほどね。今まで以上に、多くの人に見られるようなコンテンツを作っていきたいわけですね。
ー最後に就活生へひとこと!
Iさん:会社を選ぶときは年収とか働き方とか重視するのも良いけど、何より「会社が自分に合っているか」が重要だと思います。
チャーリー:そうだよね。マッチングって案外忘れがちなところだけど、会社で活躍していくのにもすごく重要なことだと思います。
Iさん:ちなみに気になる会社でインターンをやっているなら、インターンを通じて会社と自分の性格・考え方がマッチしているかも重要ですね。そこを考えないと早期退職にもつながりかねないし、「とりあえず」で会社を選んじゃいけないなあと思います。
チャーリー:数ある会社からピッタリの会社を選ぶのって難しいけど、できるだけ生の情報をもとに会社を選ぶのって有効だと思います!そこでインターン経験とかがあると、会社を選ぶ上での判断軸も持てますね。
NさんとIさんの今後の活躍に期待!

今回は晴れて2年目社員になった、NさんとIさんのインタビューを実施しました!
インターン生の頃からバリバリ活躍してきただけあって、インタビュアーとしても「この2人なら今後の東晶貿易を引っ張ってくれるな…」と感じました。
なお東晶貿易の長期インターンでは、まだまだインターン生を募集中。
気になる学生の方は、ぜひ下記リンクよりインターン情報をチェックしてみてくださいね!
今後の2人の成長、活躍にご期待ください!
次回のインタビューもお楽しみに!!