仕事をする人なら誰でも持っている?付箋について紹介。

お役立ちアイテム紹介!付箋を使いこなそう 2016.02.03

    Writer:ららすん
付箋の使い方は無限大

お役立ちアイテム紹介第二弾!
前回はTCMボード(何の変哲もないホワイトボードです)について紹介しましたが、
今回はそこにペタペタされているアレについて紹介します。

身近なお役立ちアイテム!付箋を使いこなそう

そうです、付箋です。「ポストイット」とも呼ばれますね。
個人的には、いわゆる意識高い系と呼ばれる人たちが「ポストイット」とわざわざ横文字で呼ぶ気がします。


【え?そもそも付箋とポストイットって一緒??】

奇遇ですね。私も同じ疑問を抱いたところです。



あなたの疑問解決します!


なんで付箋のことをポストイットと呼ぶのか、その違いはご存じですか?
実は「ポストイット」というのは住友スリーエムの登録商標。
これが一番有名だったために、いわゆる付箋全般が「ポストイット」と呼れるようになったんだとか。
なるほど~。
ちなみに、付箋を英語に訳すと「tag」というみたいですよ。くれぐれも外国人に「付箋取ってくれる?」というとき「Plesse pass me post-it.」なんて言わないように!

付箋は色分けで作業を分類できる

少し脱線しましたが、付箋のいいところといえば、まずはカラーの豊富さ。
たとえば付箋の色に合わせて作業を以下のように分けます。

赤:重要・急ぎ
緑:ルーティンワーク
黄:イレギュラー

こうやって作業を色分けすることによって、ごちゃごちゃした仕事も整理できますし、
あらかじめ「この作業はなんのためにいつまでに終わらせるんだっけ?」と作業工程をイメージすることができます。

他のひとが見た時にも「部長、赤い付箋いっぱい貼ってる…忙しいんだな、今は何か頼むのはやめておこう」などとその人が今どのくらい忙しいのかを、簡単に推測することができて便利です。

作業が終わって付箋を剥がすときの快感がたまらない!

パソコンでto doリストを管理している皆さん。
作業が終わって、クリックして削除しても、なんだか「終わった~」という開放感が感じられないような気がしていませんか?

私たちはあの
終わった~~!!(満面の笑み)
という開放感と快感のために面倒な作業を淡々とこなしていると言っても過言ではありません(言い過ぎな気がする)。

たとえばホワイトボードに付箋を貼ってみんなの作業を管理している場合には、
自分の仕事が終わったときには颯爽と席を立ち、
「してやったぜ~~!!(どやぁ)」
ってかんじで、付箋を思い切り剥がすことができます。

この快感たるや!
皆さんも想像しただけでウズウズしてきたことでしょう。

貼って剥がして!他の場所にペタっ!付箋の使い方は自由自在

「この仕事さあ、ちょっと忙しいから任せていい?」「かしこまりました!」

そんなとき、WEB上の管理だといちいち情報を編集して担当を変更して…となかなか面倒。

しかし付箋なら!ぺいっと剥がして、ぺっと貼り付ければ!おしまい!
とっても楽ちん。

このように、今回は付箋初心者のための簡単な使い方をご紹介しましたが、付箋は色もデザインもさまざまで、活用の仕方はまさに無限大∞!

私は何か持ち帰る作業なんかがあったときに、会社のカレンダーに貼った付箋を個人のスケジュール帳へと、ぺいっとしています。
自分のお気に入りの付箋で彩れば、作業も捗ることまちがいなーい!

Writer:ららすん
ららすん
仕事と、買い物と映画とライブがすき。先輩に夜ごはんに誘われたら基本断らないのがモットー。
ららすんのオススメ記事
編集部員紹介PART2
TCM新機能「TOSHO GLOSSARY」と、改めて編集部員を紹介します!【第ニ弾】
TOSHO GLOSSARY実装に端を発したライターたむの「他己紹介したい!」記事、地味な人気をうけて第二弾の登場です。あのライターさんやあの編集長が登場!
インターン生募集!
会社説明資料を公開!東晶インターンの魅力とは
インターン選考で使用する、会社説明資料を公開しています!また、資料だけではわからない、会社の雰囲気やインターン生の様子も紹介しているので、インターンを探している学生の方はぜひ参考にしてみてください!
私がメディアソリューション室でインターンをしている理由

21卒、春から大学3年生の私がどうして東晶貿易でのインターンを選んだのか、そのなかからメディアソリューション室を選んだのはなぜか...広告に興味があるけどどのインターンがいいか分からない!という人におすすめです