東晶貿易では、現在在宅ワークになっています!
会社ではなく自宅で仕事をする在宅ワーク。
普段とは違う環境ですので、「パソコン環境が悪くて仕事に集中できない」などの悩みがあると思います。
せっかくなら快適で働きやすい環境を作りたいのではないでしょうか?
今回は在宅ワークに集中しやすい環境を作り、仕事の効率がアップできる製品をご紹介していきます!
座り心地が良い椅子を導入して、快適な在宅ワークに!
長時間自宅作業するなら、良い椅子を導入しよう!

在宅ワークには慣れてきたが、会社で仕事するよりも体が疲れてしまう...
一般的な椅子の多くは、長時間デスクワークするために作られていませんので首や腰が疲れやすいです。
一般的な椅子ではなく、座り心地の良い椅子を導入するだけで疲労感が変わりますので、ぜひこの機会に導入しましょう!
そこで私がオススメしたい椅子はこちらとなります!
「GTRACINGのゲーミングチェア」です。
ゲーミングチェアを使うメリット
・オフィスチェアと比べるとコスパが良い
・長時間使用しても疲れにくい
ゲーミングチェアはゲームをすることに特化した椅子ですが、長時間ゲームをプレイする前提で作られているので仕事で長時間使っても問題ありません。また、オフィスチェアだと5万~10万するのと比べると約2万ですのでコスパも良いです。
ちなみに私は去年の9月に購入したのですが、購入して大正解!すごく快適!
前回使用していた一般的な椅子は3時間以上座っていると腰が痛くなるのですが、GTRACINGの場合、3時間以上座っていても腰が痛くならないです!
お値段は約2万円と椅子にしては高く感じると思いますが、リモートワーク続きで椅子の変更を検討している人にオススメします!
紙はいらない!電子メモパッドでスマートな環境に
現在電子メモパッドが人気で、ビジネスシーンに取り入れる人が増えています。

メモを取るときに便利なものといえば、付箋ですよね。
電話対応する際に、要件をメモしたり上司からの仕事の指示を忘れないように書きとめ、パソコンやデスクの上など目の付くところに貼っておけば、書いた内容をすぐさま見返すことができるので便利です!
ただ、便利だからこそ使いすぎてしまい、いつの間にかパソコンやデスク周りが付箋だらけになり情報が整理できなくなることもあると思います。
そこで付箋代わりに使えるメモパッドがあります!
付箋代わりに使える電子メモパッド「ブギーボードBB-12」です。
電子メモパッドを使うメリット
・紙と違いゴミが出ない
・1台で何度もメモを取ることができるので、パソコンやデスク周りが散らかることがない
メモをするのにちょうどいい手のひらサイズで、書き込んだものをボタン1つですぐ消すことができます。また、背面にマグネット付きなので、パソコンやデスク周りに張り付けることも可能!
お値段は約3000円となっていて、ここまで便利だと安く感じますよね。
ライターの方は特にメモをすることが多いのではないでしょうか?1台持っているだけでかなり便利になるので是非チェックしてみてください。
スタンディングデスクで仕事面と健康面に気を遣おう!
在宅ワークが広がる中、集中力維持と健康維持のためにスタンディングデスクが注目されています。

基本的に在宅ワークでは、椅子に座った状態で行うと思うのですが、長時間椅子に座ることで集中力が切れやすく、また眠気を生じやすいため作業効率が落ちやすいです。
スタンディングデスクを使用するメリットについて仕事面と健康面の両方を紹介します。
仕事面のメリット
・集中力が増す
・立っているため眠気が解消できる
健康面のメリット
・血行悪化や運動不足が改善される
・長時間座ることをしないので腰痛や肩こりが改善される
・立つだけで筋肉に負荷がかかるので、軽い筋トレとなる
立って仕事をすることによりこのようなメリットがあります!
ただ、長時間立って仕事をするのも疲れますので適度に座りながら仕事をすることが効果的です。
これを踏まえて私がオススメしたいのは、「昇降式スタンディングデスク」です。
立っている状態でも座っている状態でも対応できるのが昇降式です。高さ調節方法はタイプによって異なります。
①ハンドル式
ハンドルを回転させて好みの高さに調節できる昇降デスクです。
まず試してみたい方はハンドル式がオススメです!
②ガス圧式
オフィスチェアと同じ仕組みで、レバーを引くことでガス圧を使い上下させる昇降デスクです。
ハンドル式と比べると楽ではありますが、細かい調整が難しいのが欠点です。
③電動式
基本的な昇降デスクは電動となっています。
ハンドル式やガス式とは違い高さ調節が最も楽です。
頻繁的に高さを変えたい方にオススメですが、価格が高くなります。コストを抑えたい方はハンドル式かガス圧式がオススメになります。
自分にとって最適なデスクを選ぶことで、仕事の作業効率を高めてくれるでしょう。
人によってタイプが異なると思いますので、気になった方はチェックしてみてください!
ノートパソコンスタンドで、作業姿勢を改善しよう!
ノートパソコンスタンドを使用することで、作業姿勢が改善されます!

ノートパソコンを長時間使用することで、気になることはありませんか?
・パソコンの位置が悪く、姿勢が丸まりがち
・キータッチがしづらい
・カメラの位置が低く、表情が伝わりにくい
特に姿勢が一番気になると思います。姿勢やキータッチがしづらいなどの悩みがある方にオススメしたい商品があります。それはノートパソコンスタンドです!
ノートパソコンスタンドを使うメリット
・パソコンの位置を高くできるので、下を向く必要がなく姿勢がキープできるので首・肩・腰の負担も少なくなる
・角度を調整することによってタイピングがしやすくなる
・カメラの位置が低く表情が伝わりにくいということがなくなる
ノートパソコンスタンドにも色々種類があり、何を選んだら良いのか迷うと思います。私がオススメしたいのは、「MOFTのノートパソコンスタンド」です。
オススメする理由!
・超薄型・超軽量で無駄のない作りになっています!
・高さは15度と25度で2段階の調整が可能です!
・使用しない場合でも超薄型のためスタンドを付けっぱなしにしておくことが可能です!
お値段は約3000円となっています。画面の高さと角度を調整できるので作業姿勢の改善をし仕事に集中できる環境を作りましょう!気になった方はぜひこの機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。
この機会に在宅ワークが快適になる製品を導入してみましょう!
いかがでしたか!?今回在宅ワークを快適にする製品を4選紹介しました。
気になった製品があったらぜひチェックをしてみてください。
今回紹介した以外にもまだまだ在宅ワークを快適にする製品がありますので、自分に合う快適な環境づくりをしてみてください!