英検3級で行うべき対策!勉強法や過去問・参考書・アプリを紹介

英検3級で行うべき対策!勉強法や過去問・参考書・アプリを紹介

「3級の一次試験までもうすぐ2か月!いったい何から対策すればいいの?」

「3級って、4級と何か違うことはある?面接ってどんなことするの?」

といった英検3級の対策方法について、調べているそこのあなた。

3級から二次試験まで実施されるようになって、4級よりも試験が複雑になっています。

3級から試験内容が変わることは知っていても、何が変わるのか知らない方は多いのではないでしょうか?

この記事では、以下の内容について説明します。

  • 英検3級の試験の概要
  • 英検3級の対策の仕方・おすすめ参考書
  • 英検3級に関するよくある質問
  • 英検3級対策におすすめのアプリ

英検3級を受験するという方は、必見の内容です。

おすすめの人気オンライン英会話ランキング30社を徹底比較

ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプ
  • 24時間365日レッスン受講可能
  • マンツーマンで指導
  • レッスン回数無制限
料金
月額6,480円(税込)
対象年齢
全年齢
レッスン時間
AM0:00~PM24:00

英検3級の試験内容

英検3級ってどんな試験なの?

英検3級の試験の概要について、解説します。

以下の項目に分けて、説明していきますね。

  • レベル・難易度
  • 一次・二次試験
  • 実施時期・日程

レベル・難易度は中学卒業程度(中学3年)

難易度は、中学卒業程度です。

学年で例えるなら、中学3年生レベル。

1学期~2学期頃に受ける方が多いです。

中学1~3年生で学ぶ英語が出題されます。

中学3年生レベルですが、早い方だと小学校高学年の方が受けることも。

一次試験と二次試験がある

英検3級からは、一次試験と二次試験があります。

英検4級・5級は二次試験がありません。

3級の一次試験と二次試験の詳細は、以下の表をご覧ください。

試験区分 測定項目
一次試験 筆記(50分)・リスニング(約25分)
二次試験 英語での面接(約5分)

一次試験は筆記とリスニングのテスト

一次試験は、筆記とリスニングのテストがあります。

試験内容を簡単に説明すると、以下の3つです。

  • リーディング
  • ライティング
  • リスニング
測定技能 形式・課題 解答形式
筆記(50分) リーディング 短文の語句

空所補充

4肢選択

(選択肢印刷)

 

 

会話文の文

空所補充

長所の内容

一致選択

ライティング 英作文 記述式
リスニング(約25分) リスニング 会話の応答文

選択

3肢選択
(選択肢読み上げ)
会話の内容

一致選択

4肢選択

(選択肢印刷)

文の内容

一致選択

試験時間は、「筆記試験50分」「リスニング約25分」です。

解答は選択式がメイン。

ライティングのみ記述式で回答します。

二次試験は英語での面接

二次試験では英語での面接を行います。

面接時間は約5分間で、面接官と1対1で面接します。

詳細は、以下の表をご覧ください。

形式・課題 形式・課題詳細 問題数
音読 30語程度の文・一節を読む 1
パッセージについての質問 音読した一節の内容に関する質問に回答する 1
イラストについての質問 イラスト内の人物や物に関して、描写する 2
受験者自身のことなど 日常生活の身近なテーマに関する質問に答える 2

身近なテーマとは、携帯やラジオ、読書、スポーツなどのテーマです。

年に3回試験が実施される

英検3級の試験は年に3回に分け実施されています。

2022年度の試験日程は、以下の通りです。

試験段階 一次試験 二次試験
第1回検定  5月27日~6月18日 7月3日~7月17日
第2回検定  9月30日~10月22日 11月6日~11月23日
第3回検定 1月13日~2月4日 2月19日~3月5日

一次試験は会場により、試験日程が異なるため、検定ごとに20日程度期間があります。

英検3級の面接(スピーキングテスト)とは?

英検3級ってどんな試験なの?

英検3級の面接について、以下の項目に分けて説明します。

  • 面接の流れ
  • 面接で聞かれる質問

面接の流れ

面接の流れは、簡単に言うと「入室→着席→面接開始→問題カード受取→面接終了→カード返却→退室」の順。

より詳しい流れは、以下の通りです。

面接の流れ
  1. 入室
  2. 「面接カード」を渡す
  3. 着席
  4. 挨拶・名前の確認
  5. 問題カードを受け取る
  6. パッセージを黙読して把握する(20秒程度)
  7. パッセージを音読する
  8. パッセージに対する質問に回答する
  9. 問題カードのイラストについて質問されるので、回答する
  10. 問題カードを裏返す
  11. 受験者自身に関する質問に回答する
  12. 問題カードを返却する
  13. 退室

問題数は全部で6問です。

面接で聞かれる質問

面接で聞かれる質問は、主に以下の4項目。

  • パッセージの音読(1問)
  • パッセージに関する面接官からの質問(1問)
  • イラストに関する面接官からの質問(2問)
  • 受験者自身に関する面接官からの質問(2問)

身近なことに関する話題について、面接官から聞かれます。

具体的な過去の出題例は、以下の通りです。

過去の出題例

携帯電話、ラジオを聴く、読書週間、冬のスポーツ、朝市、四季

英検3級対策で行うべき勉強法

どうやって対策すればいいの?参考書や過去問は?

英検3級で行うべき勉強法について、解説します。

  • 単語・熟語
  • 過去問
  • 一次試験(リーディング・ライティング・リスニング)
  • 二次試験(スピーキング)

単語・熟語対策におすすめの単語帳

 

『英検3級 でる順パス単』を繰り返し反復して覚えましょう。

出る順に単語がピックアップされているのが、魅力の単語帳です。

音声ダウンロード・アプリ対応で、スマホ・パソコンから音声を確認することも可能。

テストもできる内容になっているので、覚えた内容をきちんと定着させられますよ。

過去5年分を出る順にリストアップしているので、知らなかったが原因トラブルは少ないでしょう。

過去問対策は過去6回分を繰り返そう

  • 2022年度版 英検3級 過去6回全問題集
  • 2022年度版 英検3級 過去6回全問題集CD

これらの問題集は過去6回分の問題がまとまっています。

過去6回分を繰り返し、解きましょう。

6回分テストを解くと、どの分野が苦手なのかも分かってきます。

苦手な部分を集中して、勉強して克服するのがおすすめですよ。

時間も計って、本番にできるだけ近い形で対策してください。

ライティング・リーディング・リスニング対策におすすめの参考書

『【CD付】英検3級総合対策教本 改訂増補版』で対策しましょう。

この一冊で、

  • ライティング
  • リーディング
  • リスニング

などの試験対策ができます。

フルカラーで印刷されているので、飽きずに見れるのも魅力。

色で区分けしているので、一つ一つの解説のまとまりが分かりやすいです。

トレーニングを通してインプット、実践問題を通してアウトプットできる設計になっています。

効率的な学習ができるような構成なので、繰り返し解けばしっかり身につきますよ。

スピーキングテスト(面接)対策におすすめの参考書

面接対策は『7日でできる! 英検3級 二次試験・面接 完全予想問題[改訂版]』で行いましょう。

こちらのテキストは、7日間で対策が完了できる設計の問題集。

一次試験合格後からの対策で、十分に間に合いますよ。

試験会場に到着してから会場を出るまでの流れも収録されています。

DVDまたはスマートフォンやPCで確認できますよ。

初めての面接だと思うので、最初から最後までの流れを把握できるのは助かりますね。

ある程度イメージができている状態で、本番に臨む方が緊張によるミスも少ないでしょう。

英検3級に関するよくある質問Q&A

3級に関するよくある質問Q&A

英検3級に関するよくある質問をピックアップしました。

  • 筆記試験の時間配分ってどうすべき?
  • 3級を受けるのってどんなメリットがある?
  • 英検4級との大きな違いは?
  • 英検3級は何年生のレベル?
  • 面接の服装は?コツは?

筆記試験(50分)の時間配分ってどうすべき?

リーディングとライティングの時間配分について解説します。

筆記試験の試験時間は50分。

リスニングや二次の面接は、進行に沿って行うだけなので考えなくて大丈夫でしょう。

項目 配分時間
【大問1】短文の語句空所補充(リーディング) 8分
【大問2】会話文の空所補充(リーディング) 3分
【大問3】日本文付き短文の語句時整序(リーディング) 20分
【大問4】長文の内容一致選択(ライティング) 15分

合計時間は46分の設計になります。

およそ4分余るので、選択ミスやマークミスがないかチェックしましょう。

時間に余裕があるなら、リスニング問題を先読みしておくのがおすすめ。

選択肢などに目を通しておくことで、流れてくる音声のどこに注目すべきか把握できます。

3級を受けるのってどんなメリットがある?

小学生が取得すると、中学受験の際にメリットがあります。

英検準2級や3級、4級を取っていると、優遇されやすいです。

例えば、英語面接が免除になったり、英語の試験が免除になったりします。

中学生が取得している場合は、あまりメリットはありません。

中学卒業程度レベルの英語能力が証明できる程度です。

英検4級との大きな違いは?

英検4級と3級の大きな違いは、以下の2つです。

  • ライティング問題があるかないか
  • 二次試験があるかないか

各級の特徴は以下を参照してください。

3級 4級
一次試験の筆記テストの内容 筆記テストがライティングとリーディング 筆記テストがリーディングのみ
二次試験の内容 面接形式のスピーキングテスト 録音形式のスピーキングテスト

英検3級は何年生のレベル?

英検3級は中学3年生レベルです。

正確に言うと、中学卒業程度のレベル。

中学3年生が1学期や2学期あたりに受けることが多い級です。

高校生だと、英検準2級や2級を受ける方が多いでしょう。

面接の服装は?コツは?

服装の指定は特にありません。

ただし、面接なので面接官からの印象は大事。

制服で行くことをおすすめします。

しっかり身だしなみを整えて行って、マイナスになることはありません。

面接前に余計な心配事を頭に入れないためにも、制服を選びましょう。

ちなみに面接官はスーツです。

英検3級対策ができる学習アプリ

おすすめの3級対策向けアプリ3選

英検3級対策におすすめのアプリは、以下の3つです。

  • 英検リスニングマスター3級【リスニング対策】
  • 英検®問題集【筆記テスト対策】
  • 英検®英単語【単語対策】

英検リスニングマスター3級【リスニング対策】

英検リスニングマスター3級【リスニング対策】

英検リスニング対策に特化したアプリです。

完全無料で利用できるので、試しに使ってみましょう。

イラストも豊富でとっつきやすいです。

試験10回分、300問の問題をアプリで対策できます。

苦手な問題を繰り返し、練習できる設計になっているのも魅力。

ステージモードで練習、実践モードで腕試しといったようにレベルに合わせて使い分けしやすいですよ。

英検®問題集【筆記テスト対策】

英検®3級 練習問題集

英検®問題集は、英検の2級・準2級・3級の重要問題を解けるアプリ。

一次試験の文法問題対策ができます。

全ての機能・問題を無料で利用できるのが魅力。

筆記試験対策におすすめのアプリです。

イラストも豊富で、ゲームのような設計になっているので挫折しづらいですよ。

英検®英単語【単語対策】

英検®英単語

英検2級、準2級、3級の頻出英単語を学べるアプリです。

英単語対策に特化しているので、細切れ時間や気分転換におすすめ。

アプリ内の課金は不要で、全単語を解けます。

「級ごと」に勉強できるので、2級や準2級の頻出単語は対策しなくてOK。

単語は発音もしっかり確認できます。

単語のクリア数も表示されるので、成果を目で把握しやすい設計になっていますよ。

3級向けの単語は1200語程度収録されています。

まとめ

この記事では「英検3級の対策方法」や「勉強法や参考書・アプリ」について解説しました。

以下がまとめです。

この記事のまとめ
  • 英検3級は一次試験と二次試験がある
  • 4級との大きな違いは、二次試験の面接があるかないか
  • 3級の筆記試験では、ライティング問題もある
  • 英検3級は中学卒業程度の難易度(中学3年生レベル)
  • 単語・熟語を覚えて、過去問を繰り返し解こう
  • 3級に合格しても、中学生以上の生徒にはあまりメリットがない
  • 3級に合格すると、中学受験の際に優遇される可能性が高い
  • 面接は5分程度で終わる

いかがでしたか?

英検3級の試験の概要や対策方法は分かりましたか?

アプリも紹介しているので、ぜひ気分転換に使ってみてください。

オンライン英会話比較Plusでは、他にも英語コラムを投稿しています。

英検対策ができるオンライン英会話を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

英検対策向けオンライン英会話おすすめ9選!選び方のポイントも解説

エイゴックスの英検対策レッスンってどうなの?特徴や料金を徹底解説

Kimini英会話の英検コースってどうなの?対策できる級と料金を解説

二次試験だけでなく、一次試験の対策ができるオンライン英会話もあります。

英語を本格的に学びたい中学生は、ぜひオンライン英会話も検討してみてください。

月々6000円程度で毎日、マンツーマンで英語を講師から学べますよ。

子供向けのオンライン英会話ランキングTOP13!選び方・始め方

中学生におすすめのオンライン英会話8選!選び方も徹底解説

高校生におすすめのオンライン英会話9選!選び方や効果的な受け方も解説