ケーブルが断線したり絡まなくなる便利な巻き方の紹介

もうケーブルを断線&絡ませない!プロ仕様の巻き方をご紹介! 2016.02.05

    Writer:ドルヲタT

週末の予定はだいたいライブのという生活のおかげで全然体が休まらないわけですが、演奏するのも聴くのも大好きです。
最近はスマホやmp3プレーヤーも普及して、いつでも手軽に気に入った音楽が楽しめるようになりましたね~!

サクッとダウンロードして、さあ聴くぞ~と思ったら、あれ…?右耳からしか聞こえてこない。

そう、イヤホンの断線です!

手軽に音楽が手に入る時代だからこそ、イヤホンの断線問題は深刻です!
音楽好きのライターたむにとってはまさに地獄、不安でご飯も三杯までしかおかわりできません。(食べ過ぎです)

イヤホンは使えば使うほど消耗してしまうものです、奮発して買ったいいイヤホンが半年もたなかった、なんてことも音楽好きのみなさんなら「あるあるネタ」ではないでしょうか?

しかし、音楽をやっている人間として、ケーブルの取り回しには人一倍気を使ってきました!
今こそケーブル断線対策の秘技をご紹介し、みなさんのイヤホンを長持ちさせてみせましょう!

慣れれば超便利「逆相巻き」

数多の音楽バンドサークルの一年生が一番最初に教えてもらうケーブルの巻き方がこちら。
逆相巻きの美しさと早さを競う世界大会があるくらいポピュラーな巻き方なんです!


ケーブルを伸ばして、端を持ち、一周目は普通に巻きます。


二周目は逆手で迎えに行って、逆の先端が内側に巻き込まれるようねじります。


三周目は普通の巻き方に戻り、以降交互に巻き取り、先端まできたらケーブルをまとめます。


端を持って広げれば楽に解けます。

バンドマンなら必ず知っているこの巻き方、断線しない上に絡まない最強の巻き方です!
イヤホンジャックとケーブルの接合部は曲がったり折れたりするとすぐ断線してしまうので、高級イヤホンなどはマジックテープでまとめるのがベストです!

逆相巻きより簡単な「8の字巻き」

先ほどの逆相巻きに比べてこちらはすぐ試せて簡単な巻き方です。


人差し指と薬指だけを伸ばし、親指で固定しながら8の字を描くように巻きつけていきます。


ケーブルの残りが10cm程度になったら、交点にぐるぐる巻きつけて、小指部分にジャックを通して完成です。


解く時はジャックを持って引っ張れば絡まることなく綺麗に解けます。

原理としては逆相巻きと同じですが、イヤホンなどの細くて短いケーブルを取り扱う時に便利な巻き方ですね。余談ですが、逆相巻きは古い言い方で、バンドマンや音響さんの間では逆相巻きのことを「8の字巻き」と呼び、どちらの呼称も一般的です。

逆相巻きと8の字巻きで、もう断線しません!

いつも適当にしまっていたイヤホンに、ちゃんとした巻き方があったとは!

この二種類の巻き方を使えば、イヤホンはもちろん、LANケーブルや延長コードといった電子機器のケーブルもこの方法でまとめておくと長持ちするのでおすすめです!

無理に曲げたり折ったりするのがケーブルにとっては一番の敵なので、それを行わないよう取り扱ってあげてください。
銅や金など、材質は異なりますが、ケーブルのゴムやビニールを剥くと金属が入っているのでいて折り曲げに弱いんですね~。

また、長く使用したことで発生するヨリや買ったばかりのケーブルについている曲がり癖断線の原因になりやすいので、ちゃんと伸ばしてから使ってあげましょう。
ゴムやビニールに癖がついている場合が多いので、ドライヤーで熱して伸ばすのがおすすめです。

逆相巻き8の字巻きを覚えて、お気に入りのイヤホンで充実の音楽ライフを送りましょう!
最近は山下達郎ばかり聞いているライターたむがお送りしました!
Writer:ドルヲタT
ドルヲタT
年齢を重ねるごとに気になるアイドルが増えていくので困ってます。
ドルヲタTのオススメ記事
追跡!休憩時間の社員の実態。
追跡!休憩時間の社員の実態。
東晶貿易の社員の休憩時間を追跡! 社員の素顔を覗き見してみましょう。
失敗してしまうコンテンツマーケティング
失敗してしまうコンテンツマーケティングの事例を紹介
なかなか結果のでないコンテンツマーケティングは、大体共通した問題を抱えています。コンテンツマーケティングの失敗事例をご紹介するとともに、その解決策をご紹介します。
メルマガ115_top
久々にフードファイトしてみた回
T・C・Mail !!!【第壱一五回】!フードファイターM.T.くんの\今回の相手は芯まで油の通ったアイツ!強敵現る!?あとまだ毛が薄かった頃のM.T.くん。